⑳アフターバーナー
当時大容量4Mロムカセットで登場!との触れ込みで大興奮した思い出

ボス戦が追加されてたりと演出面も追加されてましたが
…しかしながら肝心の爽快感までは再現されず、一定のラウンドまでは一定方向に飛んで行けたりと😑

今となっては良い思い出w😅

1 11

日本専売のソフトの互換もあったらいいなー
CLANNADが互換機能に対応したときは
海外ユーザーが腰を抜かしたそうだけど。

アフターバーナークライマックスと
バーチャロンフォースの互換来たらいいなー
丁度なんかセガの人事あったみたいだし

0 1


~戦闘機モノ編~
エースコンバットゼロとアフターバーナークライマックス、
そして戦闘妖精雪風。
この3作が大きく影響してると思う。

0 1


アフターバーナー、アフターバーナーⅡ
色々なゲームを堪能してきたけどゲーム業界に憧れる程の衝撃を受けたのはコレかな
まさに「ゲームを超えたゲーム」
何よりもこの動く筐体が地元田舎ゲーセンに入ってきた事が有難かった

1 6

UWアフターバーナー!

13 22

アフターバーナーとはベクトルが違うけどサンダーブレードはすげえと思った。SPS開発の段階でお察しと思っていたけど。
無理移植で自分の期待値を大幅に上回った作品。音楽も肝となるベースがGood。
操作感はアナログジョイスティックだと慣性が出ないのでデジタルのほうがアーケードっぽい。

2 7

メガCD2の吸出しのダンパーで32Xのカセットも吸い出せるとのこと。手持ちもたった4本しかないことだし、あわせて吸出し。

アフターバーナーだけは自動でアナログ認識。すごい。
普通のメガドライブのソフトはレトロフリークでやれるし、そっちはそっちで。

0 0

サンダークラッカーのアフターバーナーキックだ!(?)
リプ欄におまけ

17 75

バルキリースジ彫り中、流してるのはアフターバーナーIIのサントラ( ̄▽ ̄)

1 2

su-27 描いた
アフターバーナーとかエンジンの練習も兼ねて。

2 8

新レジェと謳われているヴァルクのアフターバーナーだったりスカイウォードだったりが別のもんにしか聞こえない

0 1

アフターバーナーかあ
80年代末、これとスペースハリアーをいかにして過程で遊ぶか!?というテーマで
メーカーもユーザーも一生懸命だった時代を思い出して目頭が熱くなります。

個人的には、わりと遊べたのがFC版。
…というか、ほかのはハードが買えなかったんですよ高くて('A`)

0 1

ご存知の通り現状閃刀姫最後の新規はカガリ絵違いなんですね
その新規絵のシチュエーションはvsジーク戦でリミッター解除して閃刀術式アフターバーナーを撃った後なんですよ
閃刀術式は「己を顧みず放つ」とあるので結構リスクがあるみたいなんですよ

意味がわかりますかね
推しの安否が不明なんです

4 24

C99応募しましたー
使い回しサクカ
既刊アフターバーナーや
過去絵集などを予定しています!
受かってくれ〜!

3 14

【告知】アフターバーナー2ダブルクレイドルが無事に3台並びましたら3台同時スタートのスコアアタック、クリアアタック、など大会をしたいと考えています!全国からの腕自慢の猛者並びにアフターバーナー大好きな人達待ってます‼️SEGAがダメならザリガニがやる‼️よろしく‼️

75 166

10月28日は
クライマックス
シリーズ20周年としてⅡからの正式な続編として2006年に稼働
店内通信協力プレイ可能
前後左右に動くWクレイドル版が国内で出なかったのは残念
今でも店舗で見かけたら必ずプレイしてます
移植版目的でPS3本体ごと買いました

3 3

私はイサオの震電改のエンジンはJ47説を推したい。考察してみたよ。

まずはまあ、みての通りノズル部分の角度が似ていることや、セイバードックがいたこと、アフターバーナーがついてることなんかはみんな思っただろうね。サイズもそこそこ合ってるし。
では、どんな改修が施されてるかを考えたよ(続

11 37

ファントムのエンジン・J79-GE(IHI)-17のアフターバーナー部。(左画像は-15)

フレイムホルダーは、段になるように設置することで効率的にAB部に供給される燃料に着火するだけの火種を保持するようになっています。

これがないと、排気が強すぎて、火が消えちゃうんですって!!!

14 159