799.「ライトニング -人類滅亡のシナリオ-」
2012年アメリカ映画。

ドミニオンのリチャード・ロウリー監督作。
バックベアードみたいな雲から発射される雷で人々が消滅食物は汚染され地上には光る異星人逃げ場のない主人公たち。黙示録から何故か宗教くさい方へ。
妊婦さんにいろいろやらせ過ぎかと。

0 2

792.「シン・宇宙戦争」
2021年アメリカ映画。
原題「ALIEN CONQUEST」

邦題の酷さよ。
予算は全部CGに使うんで他は室内で喋ってどうにかゴマかすぞー!オー!って決意を感じましたアサイラムさん。
エミリー・キリアンさんは新しいミューズなんですかね演技に気合い入ってますけどどうなんですかね。

0 3

『ベイブ』1995年のアメリカ映画。農場にもらわれてきた小豚のベイブを描いた映画。CGやアニマトロニクスなどの特殊効果が評価され、アカデミー視覚効果賞を受賞した。1998年に続編「ベイブ/都会へ行く」が製作された。

3 25

『ベイブ』1995年のアメリカ映画。農場にもらわれてきた小豚のベイブを描いた映画。CGやアニマトロニクスなどの特殊効果が評価され、アカデミー視覚効果賞を受賞した。1998年に続編「ベイブ/都会へ行く」が製作された。

1 43

『ハートカクテル オータムストーリーズ』収録作の名場面紹介
1984年作品「ネクタイに関する4ページ」で、青年が別れたカノジョとかつて観たこの映画は?

答えはA・ヘップバーン主演のアメリカ映画『ローマの休日』(1953)
王女様と新聞記者の叶わぬ恋を描いた、おとぎ話のような恋愛映画でした💖

8 43

このコラ見て涙でるぐらい笑った。このコラ作った人マジで天才だと思うわ。今でも肩震えてる。
いやぁ…死ぬほどだせぇ!!!!
70年代アメリカ映画のエアロビでしょ、こんなん。

ま、四年前にムービックから本当に商品化されてんだけどね(震え声)
そっちは少しヤバい程度にデザインされてるけど。

0 2

『ベイブ』1995年のアメリカ映画。農場にもらわれてきた小豚のベイブを描いた映画。CGやアニマトロニクスなどの特殊効果が評価され、アカデミー視覚効果賞を受賞した。1998年に続編「ベイブ/都会へ行く」が製作された。

1 33

【全国映画館巡業中】

現代アメリカ映画の最重要作家が紡ぐ、
4つのロードサイダーズ・ストーリー。

𝖱𝖨𝖵𝖤𝖱 𝖮𝖥 𝖦𝖱𝖠𝖲𝖲/𝖮𝖫𝖣 𝖩𝖮𝖸/𝖶𝖤𝖭𝖣𝖸&𝖫𝖴𝖢𝖸/𝖬𝖤𝖤𝖪'𝖲 𝖢𝖴𝖳𝖮𝖥𝖥

特集上映「ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ」
▼最新劇場情報
https://t.co/9mYWEAbet4

10 13

7月は自分の関わった日本映画、アメリカ映画、中国映画が(コロナのせいとはいえ)、一気に公開され、今も世界のどこかで上映されている。そして自分はといえば今日も灼熱の僻地で撮影をしている。僕は幸せです笑

166 1273

アメリカ映画でロシア人が出てきた時、決め台詞だけロシア語使うクサい演出、好きです

4 89

「ミークス・カットオフ」
現代アメリカ映画女性作家のケリー・ライカート作品
広大な砂漠を歩き、西部へと向かう三家族が案内人を頼りに目的地を辿る
これといって派手な部分はないのだけど目が離せなかった
評判を聞いて観る前までそわそわしてた。 
観た後納得でそわそわ


0 6

512.「バイオハザード・アイランド」
2012年アメリカ映画。
原題「DEAD SEASON」

またしてもゾンビウイルスが蔓延する世界。唯一ゾンビがいないと噂される島に辿り着いてみると…。
海も汚染されてて食べ物ないんで、そうなるわなぁ。その部分は割とグロ。それ以外は普通。早いのと遅いの混在系🧟‍♀️🧟‍♂️

0 2

478.「スビーシー・オブ・コブラ」
2010年インド、アメリカ映画。
原題「HISSS」

女性クリーチャー繋がりで。
監督のジェニファー・チェンバース・リンチはなんとデヴィッド・リンチの娘。ボクシング・ヘレナ観てないなぁ。
つがいの蛇の神様から男だけ盗んだら女の蛇が取り返しに来てクネクネする。

0 7

今日は何の日?
7/13は です。

1974年のこの日、オカルトブームの火付け役となった映画『エクソシスト』が日本で初公開されたのです!

『エクソシスト』は1973年製作のアメリカ映画で、「エクソシスト」とは、英語で「悪魔払い」という意味なのですよ💦

46 174

405.「ウルフマン・リターンズ」
2004年アメリカ映画。
原題「GINGER SNAPS: .UNLEASHED」

前作は中世で姉がメインでしたが時は流れて現代、妹が主人公。
どうやら最初にGINGER SNAPSって作品があって、三部作なのかな?
精神病院が主な舞台なのでかなり"イヤな"感じ。
狼男は結構出ます。
苦手です。

0 2

昨日観たアメリカ映画に出てくる子供の
おこづかい稼ぎからヒントを得た2人

4 98

363.「プリースト」
2011年アメリカ映画。
原題「PRIEST」

ギャグスター・ナンバー1のポール・ベタニー主演。
教会vsヴァンパィアvsヴァンパィアハンター。
ハンター5人組、主人公白人、アジアンビューティ、中国系、黒人、ともう一人、な組み合わせどうかな
とは思うけど素直に大変面白かったです。

0 4

344.「トータル・ディザスター」
2012年アメリカ映画。
原題「SEATTLE SUPERSTORM」

邦題思い切りよし。
旧ソ連の衛星が原因で地震雷火事親父が起きまくる訳ですがなにより、共にバツイチ子連れで再婚予定カップルの息子と娘が犬猿の仲過ぎてうんざり。
バツイチ父親の髪型がズラっぽくてもんやり。

0 3

343.「クレイジーズ 42日後」
2020年アメリカ映画。
原題「ALONE」

クレイジーズのパチもんかと思ったら邦題詐欺だった。ロメロに謝れ。
原題が作品の本質をよく表してるのに。

パンデミックでゾンビ化した世界、部屋から出られず一人過ごす(ALONEな)42日間。
色んなことが暗示されてて良作でした!

0 3