//=time() ?>
これは自慢なのですが、紆余曲折ありなのさんのチアかえでちゃんと、チアカツ由来の湊家母娘イラストを賜りました。どちらもベリベリ可愛いし、シンプルにアルシュ紙が高級品すぎてビビっちゃいますね…大阪出た時に額買お…! https://t.co/JSbmfryr2p
Skebご依頼ありがとうございました✨
今回はふわふわ〜っとしたイラストにしたくて、アルシュ水彩紙を使用しました。紫、赤、青のグラデーションや、花や枝を描くのめちゃ好きです!
VRC/うちの娘アバターちゃん
https://t.co/e5s4eEmDMi #Skeb #Commission @skeb_jpより
@gomi_suv とこんさんの水彩画楽しみ!
水彩は色んな描き方あるので工夫しがいのある画材だと思います。
特性つかむの難しいですけど…
ちなみに紙はアルシュ(細目)を普段使ってますが、滲み方がすごい綺麗なのでオススメです。
このリコリスもその紙で描いてます✨
『花笑う川を越え』
220×273mm(F3)
アルシュ 、透明水彩、鉛筆
2023
#歯に衣着せぬ猫
『おとぎ話の続きは』
100×80mm
アルシュ、透明水彩、鉛筆
2023
In a Dream展の新作です