//=time() ?>
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20210701
例の高性能アンダースーツを試着してくれる大鳳君…
むちむちの日だとかなんとか見聞きしてたら村々して不要な設定画描いてた🙄
"80年代らしさ"を考えてレオタードっぽくしようかなとか思ったけど、装着変身ものってアンダースーツに色分けとかすると作画が面倒になるっちゅうのはかなり前に判明してるんで却下…
@HAYUKI_RYOKUSIN 私の改造は、基本の黒い造形が入ったアンダースーツに別のアーマーを着せる方式だからね!二の腕とか足を見ればなんの改造かわかるのだよ!(〃艸〃)
これとかも二の腕とか足とかまんま同じだしw
独自研究…和製ファンタジー世界の男性勇者・戦士が着るピッチリアンダースーツの起源は1995年のテイルズオブファンタジアだと思ってました
(参考:1988年のロードス島戦記ではピッチリを着ていない)
が1993年のドラクエ1・2で2のキャラ絵がリメイクされた時にピッチリを着てるのでこれが元祖みたいです
上城我夢(@gandamurei85 )さんから依頼された立ち絵です
URLはDMにて
・アンダースーツと装甲の差分
・モップを意識したロッド
など、色々いらんものまで詰め込みました()
#オリジナルライダー
[プラントベーススーツ]
仮面ライダープラントのアンダースーツ。
全身にある白いライン「プラトニアルライナー」によりコアから生成されるエネルギー「プラトニシウム」を、全身に供給する。
仮面ライダープラントの素体、プラントベーススーツです。