//=time() ?>
【MOBYDICK POPUP Store速報】
2011年『ウルトラQリターンズ』以降活動を休止していましたが設立35周年を機に浮上します。お世話になる永井豪先生、生賴範義さん、開田裕治さんを中心に様々な皆様と一緒に歩いて来た活動を回顧します。
会期:2/23(木/祝)~3/5(日)
会場:GALLERY21 (グランドニッコー3F)
#ウルトラQ怪獣選手権
実質ウルトラ怪獣第1号のマンモスフラワー・ジュランに一票〜「ケイブンシャ怪獣もの知り大百科」の3億5千万年前に栄えた学名ジュラノボータという他では見たことのない謎の学説w
ヴィランがいないとヒーローは存在できないって話は、ジョー・シャスターとジェリー・シーゲルが超人が地球を支配するSF「スーパーマンの治世」を描かないと「スーパーマン」は生まれなかったとか、ゴジラやウルトラQがないとウルトラマンは出てこないとか、そういう話ではないんだろうな、多分
#これを見た人は適当に3文字呟く
(*´д`*)アンヌと由利子♥
※21年に #BSプレミアム で #ウルトラセブン と #ウルトラQ を放送してくれてたシャーセな時に描いた絵♪
#1日一点とにかく描く
ふと思ったのですが‥チオンジェンのモデルってもしかしてウルトラQに出てくる怪獣のゴーガだったりするんでしょうか?
カタツムリのような見た目、昔に人々に災いをもたらして封印された等共通点が多いんですよね
草タイプ=炎に弱いというのまで共通してたり…
#ポケモンSV
また別の意味で文化的な遺産として未来に残す、時代のニーズに併せる事も必要でタツノコプロは一部白黒作品をフィルムからセルに起こし背景も新作してカラー化してたりもします。
実写のカラー化はかなり無理があるので「ガメラの映画ポスター」の様に着色された「ウルトラQ 」等は意見が別れますね。
【ウルトラQ】放送57周年おめでとうございます㊗👏
「ウルトラ怪獣」の歴史の原点。
【古代怪獣ゴメス】、全ては此処から始まった。
折角なのでモノクロver.も('ω')ノ
#ウルトラQ57周年
#古代怪獣ゴメス
12月20日は #霧笛記念日。
もうひとつ、霧笛といえば思い出すのは、地の底から響いてくる魔物の呻き声のようなあの音。
………ってイメージは、たぶん4歳で観てしまった #ウルトラQ《クモ男爵》回のせい。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
ウルトラマンデッカー観てなかったけど『らごんさま』という回がウルトラQのラゴン=ダゴン+でインスマスを覆う影(深きものども)+諸星大二郎でラヴクラフト解像度が高いと聞いてたのでその話だけ観たが、まるで小中脚本か高橋脚本かってくらい清々しいラヴクラフト回で笑った