//=time() ?>
そしてついに「ウルフガイ狼の紋章」【デジタル完全版】原作・平井和正 作監・余湖裕輝 作画・泉谷あゆみ 脚本・田畑由秋 が11/29発売!!!
カラーページ再現!!!デジタルデータから再出力の高画質!!!
Kindle Unlimitedでも読み放題!!!
https://t.co/GW9K2XQI9D
ウルフガイ【デジタル完全版】と同じく
アクメツ【デジタル完全版】全巻も高画質版となってKindle Unlimitedで読み放題となってます~
こちらも不死身?の男の話w
よろしければこちらもよろしくお願いします。
https://t.co/qZJgC9ObuU
そしてついに11月29日 「ウルフガイ 狼の紋章【デジタル完全版】」全12巻がKindle限定で発売します!!!
是非ともよろしくお願いします!!!
https://t.co/UEoeqa4ZoF
また「アクメツ」は最初の方はアナログ原稿で完成させていましたが、「ウルフガイ」は最初から全てコミックスタジオで制作していたので、高画質なデジタル完全版の電子書籍を前から出したいと思っていたのです。
というわけで11/29発売の「ウルフガイ【デジタル完全版】」全12巻をよろしくお願いします。
https://t.co/LEdatwp7T2
そして、1969年短編小説「悪徳学園」が「SFマガジン」に掲載。
狼男・少年の犬神明を描いたこの作品をベースに原作が書かれた、漫画「ウルフガイ」(作画・坂口尚)が1970年「週刊ぼくらマガジン」に連載されます。
11月29日 ヤングチャンピオン連載の
「ウルフガイ 狼の紋章」全12巻
(原作・平井和正 作監・余湖裕輝 作画・泉谷あゆみ 脚本・田畑由秋)が【デジタル完全版】となってKindleから発売されます
そこで、そもそも一体「ウルフガイ」とは何なのか?
解説してみようと思います。https://t.co/ROrVmhJdHL
ヤングチャンピオンで連載されていた
「ウルフガイ 狼の紋章」全12巻が高画質デジタル・リマスターされた【デジタル完全版】となって
Kindle限定で11/29に発売されます!!!
カバーイラストは全巻見開きで描かれていたので、ノンテロップ見開きで収録しています。
https://t.co/spsVsVn79w
ウルフガイ【デジタル完全版】1~12全巻
Kindle限定でいきなり11/29発売!!!
予約スタートです!!!
1巻は特別価格99円、とんで4巻も2週間限定99円でスタートします。
デジタルで制作された原稿を元に高画質化!!!
カラーページも完全再現!!!
よろしくお願いします。
https://t.co/dGkZwBYv7o
そして「ウルフガイ狼の紋章」原作・平井和正 作監・余湖裕輝 作画・泉谷あゆみ 脚本・田畑由秋 の電子書籍もデジタル完全版として準備中!!!
カラーページ再現!!!デジタルデータから再出力の高画質!!!
オタノシミニ!!!
お題ありがとうございます!
「疾走感のある眷獣ウルフガイン」というお題で描かせていただきました☺
機械動物描けないマンにはこれが限界💦
#odaibako_aAMr2F9H1S8vGi9
そうそう、オオカミ狂いな私にとって狼は家族愛や仲間想いの美しい動物であると同時に、闇もあったり恐れも内包してる二面性持ってる存在。
良い獣のイメージ、ウルフガイから一時的に激しくハマったけどね。
物語のオオカミには色んな役割もあって、陰陽、光影、相反する部分を持ってるのも深い魅力。
早川文庫版、平井和正先生の少年ウルフガイとゾンビー・ハンターです。角川からも出ましたが、自分はこちらで読みました。どちらかというとアダルト・ウルフガイの方が好みなんですが、最初に読んだのはこちらで、そのバイオレンスと、なんとも切ないようなストーリーにのめり込みました。
平井和正先生の月光魔術團Ⅱ
ウルフガイ DNA12
第3期は電子書籍なので第2期12読んでお終い
どこかの出版社様が書籍化して頂けましたら第3期読みます
夢使い鷹垣人見、蜷川玲、メイ、
本で会える日が来ることを願って
12読み終わったらまたいつか!
月光魔術團ははちゃめちゃだけど楽しいお伽話だ
今日も粛々と電子化作業中。「奇想天外」78年5月号についに平井和正「ウルフガイ・イン・ソドム」が載るわけですが、モノクロの小説誌面なのに生賴範義さんのイラストが全力すぎません? もはや挿絵の域を超えてカバーや表紙用のカラー作品に見えるんですけど?