Instrumenti / "Cilvēks"聞きました。2010年代から頭角を現し始めたラトビアの中堅バンドの2019年制作アルバム。ヒップホップ、スペースロック、エレクトロニカ。ジャンル越境的な響きとその開かれた可能性の感覚に心が躍らされる。題名の意は"人類"ですがそのスケールのデカさに決して負けぬ極彩。

0 1

samayuzame、新作シングル「Lotus Farm」明日4月14日サプライズリリース&MV公開。エレクトロニカを基調としたミステリアスでダークな新世代SSW - https://t.co/Wo1jbs9CHx

※5/15には表参道WALL&WALLで澤田空海理との2マンも

2 4


【広報活動家】

アルビノのエンジニア🎛

小遣い稼ぎにネットワーク関連のバイトをしている、物語のサイバー担当。
目指したのはレトロフューチャー。80〜90年代のエレクトロニカMVに出てきそうな未来人っぽいファッションと配色を意識しました。

4 17

Anchorsong - Tunis Dream https://t.co/mQroo0wZyX

確かに、ジャイルス・ピーターソンが好きそう(この発言はイメージです)
シュッとしてるエレクトロニカだけど、程よく力が抜けているというか、スカしてる嫌な感じがないので聴き心地が良い…

0 0

【プレイリスト追加】
公式プレイリストに追加👏エレクトロニカ基調のミステリアス、ダークな世界観が人気のSSWによる新曲😌🪐

samayuzame
- 僕の惑星

太陽を見てしまった
https://t.co/Rmdv6faXOG

🎧視聴はこちら⇩
https://t.co/zJ93FnQZKi

5 15

246人目「アノード・エレクトロニカ」

3 25


惑星 - 冨田勲
私が音楽そのものに目覚めた一枚。「木星」のところが盛り上がるんですよねえ…
この後かなり長い間、電子音楽(エレクトロニカ)にハマる事となりました

0 2

今作もアンビエントからニューエイジ、エレクトロニカ、ハウス・ファンまで推薦。RVNGやTotal Stasisといった名門からも大いに傑作を繰り出し、今やカナダ地下きっての人気アクト、アンビエント奥地を駆け巡る才媛RAMZiの最新アルバムが自身のレーベルFATi Recordsから登場!
https://t.co/hDOK7jpwA6

1 19

【NEWS】CANDYGIRL、2021年第1弾シングル「Hmmm」リリース決定

アコースティック・ギターやストリングスを用いたポスト・エレクトロニカの様相を呈した1曲 https://t.co/nsmGKb4c0m

9 13

3月の静岡例大祭、マッコ屋はE12aです
新譜2枚(進捗は絶望的)、宝石アルバムと無我アルバム。
空間を支配する音楽。轟音と静寂のポストロック/ポストメタル、IDM系DnB/ブレイクコア/エレクトロニカ等。

ただし情勢によっては欠席いたします。その場合でも通販はなるべく間に合わせたいですね

3 4

Yoshimi Battles The Pink Robots/The Flaming Lips (2002)
前作に続き幻想的なムードを強く放つ一方、エレクトロニカにも通ずる質感の音像は更なる実験を示しています。
珍妙な題も今作のコンセプトを表したもので、今作が実に繊細な作品であることを雄弁に語るようです。
https://t.co/OgPPOfng9y

0 41

# いいねされた数だけ好きな曲をキャラで描く
5曲目は定期的に聴きたくなる曲にしました。あとsnyちゃん描いたならnkちゃんも描きたいなと思いまして…!エレクトロニカが好きな方は好きだと思うのでぜひ聴いて欲しい☺️

1 11

【ソマリ】
日本の3人組ロックバンド。エレクトロニカ、シューゲイザー、オルタナティブロックなど様々なジャンルを通過した音楽性に、情景が浮かぶような楽曲づくりを目指し、東京を拠点に活動中。
▶︎ https://t.co/ACyKwfLDbr

9 8

レイ・ハラカミさんが好きです。

0 2

小悪魔、魔女っ子、せくしー蝶々、エレクトロニカル鬼ヶ島

0 3




オリジナルInsturmental「鷹舞い降りる(2020)」です!
去年作ったエレクトロニカとロックを組み合わせた曲を
よりサイバーなアレンジでリメイクしました🎵
ジャケイラストはもちろん高丸さん()作🐦
かっこ良き。
https://t.co/StMKBTbSp3

10 21

[TNR-152] House Of Tapes - Born To DIe
叙情的なエレクトロニカからスリリングなビートミュージックまで変幻自在にエレクトロニックサウンドを操る名古屋在住の電子音楽家Yuuya Kunoのソロプロジェクト。鋭さと脱力感が同居する電子音楽の扉。新章へ突入!
サイト更新!
https://t.co/4VqFRuaElw

4 15

【SPゲストDJ紹介】
・AJURIKA
楽曲提供『アイドルマスターシンデレラガールズ』
Nation Blue、Needle Lightなど蒼くクールな楽曲に定評のあるDJ。それ以外にもダンス・エレクトロニカ楽曲は凄くカッコいいので是非この貴重な回をお見逃しなく!

https://t.co/52Z5rShaBH

5 3

【ゲストDJ紹介】
・AJURIKA
楽曲提供『アイドルマスターシンデレラガールズ』
今回のSPゲスト。Nation Blue、Needle Lightなど蒼くクール楽曲に定評のあるDJ。それ以外にもダンス・エレクトロニカ楽曲は凄くカッコいいので是非この貴重な回をお見逃しなく!

https://t.co/52Z5rShaBH

9 7

本日発売(9月30日)

Michiganized / 1stシングル「moonlight」
https://t.co/9c1Ow5W0H6

ハウスやシンセウェーブ、エレクトロニカを自在に横断したサウンドを展開

4 9