……ゲー・ドライが商品化!!? 令和スゲーな!!
商品化希望アンケ毎に、コレや「ゼク・ツヴァイ」「クィン・マンサ」を書いていた身としては買う以外に選択肢がーーー!!
そんな感じであまりの嬉しさに以前のラフに商品版仕様の色付けてみた。
「ゼク・ツヴァイ」マダー?

34 77

ちなみに一番好きな機体は圧倒的性能と存在感だったにもかかわらず作中ではその性能を存分に発揮出来なかったクィン・マンサです

0 1

外伝のビサイド?って奴がそれっぽい?>ダブルオー

まぁ広義の意味でのロボットではあるから間違いではないけど、そこからフロムはなんかなぁって話でした。はい!

ちなみに件の上書き君ルビーウェポンなんだけど、肉々しいクィン・マンサって一部で呼ばれてたりw

0 1

ガチャMさん()の去年の冬コミ本に寄稿させて頂いた時描いた、クィン・マンサ(完成だとこれにプルツーがいます)クシャよりも羽が思ったよりキュッてならないからあんまり入りきらなかったのが無念。描いてみないと解らないもんだなーってなった。

7 22

お待たせしました!
それではクシャトリヤの【武装解説】を始めます。
基本設計だけでなく、兵装面でもクィン・マンサの設計思想を受け継いだクシャトリヤは大出力メガ粒子砲とファンネルを駆使した射撃戦を得意としています。

22 73

脚部は頑丈そうですが複雑な構造の装甲で覆われているため、歩行にはあまり適していなかったと思われます。着陸脚やAMBAC肢として機能したんでしょうね。
ちなみに膝下や爪先、膝側面のスラスターの形状にクィン・マンサやネオ・ジオン製MSの面影が残っています。

27 96

もうひとつ、頭部で気になるのはメイン・センサー。
設計母体となったクィン・マンサのメイン・センサーはデュアルアイ構造でしたが、クシャトリヤはモノアイを採用しています。その理由は判然としませんが、公国軍の系譜に連なる『袖付き』らしい装備といえます。

38 147

まずはクシャトリヤの【機体解説】。
40m級のクィン・マンサの戦闘能力を維持したまま20m級にダウンサイジングすることを目指したクシャトリヤだけに、機体各部に特徴的な構造を見て取ることができます。

31 104

まあつらいことはあるけども、いつかHGUCクィン・マンサが出てくれること、シャルナークきゅん&クラピカが変態モブおじさんに凌辱される本などがショタフェスかコミケで出ることを祈ってもうちょっと人生頑張ってみっか!

1 3

先月AbemaTVで久しぶりにZZ観ました。やっぱプルツーといえばクィン・マンサですかね。アサルトキングダムの買っておけばよかった

3 7

クィン・マンサ
なぜかネオ・ジオン系が集中する中、こいつが未組だったので部分塗装して組立。肩が若干戸惑ったもののfのEXの中で一番組立安かった気がします。
大きさがノーマルと比較して非常にいい感じですね。

0 6

特に一番のお気に入りがクィン・マンサ、エルピー・プル、プルツー、クシャトリヤ/マリーダ・クルスのスタンプ!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
それらは9駅に押さずにはいられなかったのである!!!


0 2

クィン・マンサ、ギルガザムネ(ドルチェノフ仕様)
ラスボス級、巨大な体躯、最強繋がり






0 1

新規開発ではなく、パーツ流用による開発計画もありました。ティターンズ保有のRX-124 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ギガンテック形態です。よくみると腕部がサイコ・ガンダムですね。クィン・マンサのような大型機体との交戦を目的としていたとの説があります。

16 62

クィン・マンサ描いたりらん
相変わらずのマウスペイントで時間もいっぱいぱい
ツラ楽しかった

2 8


https://t.co/zahsSuvbgt
過去2回の予想は外れまくってますが、性懲りもなく今年もやってみます^^;

PG:百式
MG:Gセルフ
MG Ver.Ka:ハミングバード
HG:クィン・マンサ
RG:ジオング
RE/100:ゾック

せめて1つくらい的中させたいw

6 67

クィン・マンサ、ラフ。
らしく見えて欲しくて羽をどうにか入れようと頑張ったんだけど、クィン・マンサ思ったより胴体から羽が遠かった。クシャトリヤほどキュッとならないんだなってのを学びました。

0 2

71.クィン・マンサ
『ZZガンダム』登場MS/MAの中で屈指の美しさなのだ。パイロットは多くのオタクを魅了したプルツー。メガ粒子砲を頭部に3連装のものを1基、胸部に2基、前腕部内側に1基ずつとかアホ火力設計なのだ。

0 2