//=time() ?>
昨夜、プロのガンダム漫画の動きのあるシーンを研究していました。
赤丸はプロの表現を真似してみた部分。
この技で緩急つけられたら、戦闘シーンの迫力があがりそうな気がしてます。
(やってみないとわからんけど)
#MobileSuitGundam #fanzine #ケンプファー
昨日のイラストのミス部分を修正。
これで表紙にも使えそう。
ただ今回はケンプファーは脇役なので表紙に載せるかは微妙。
#ケンプファー
#落書き
#絵描きさんと繋がりたい
#みんなで楽しむTwitter展覧会
M1014の羽って恐らく飛行は可能と言ってた
そして高所恐怖症の為使えないとも
でもMSのケンプファーみたいに地面を滑空する感じで飛ぶことは可能ではと考え始めた
それなら高所恐怖症もあまり関係ない気がするし
ーしまカフェー
ノア「いらっしゃい、珍しいねケンプ」
ケンプファー「ああ。…酒はあるか?」
ノア「夜の間は出してるんだけどねぇ」
ケンプ「そうか…なら夜にまた来よう。とりあえずブラックを1杯もらえるか」
ノア「お、飲んでってくれるんだ」
ケンプ「冷やかしに来たわけではないからな」
これは以前描いた 0080は絵柄だけをリファインしたというモノであって基本ファーストと同じって考えに基づいて逆リファインしたアレックスとケンプファー です
ディアナ「あ、ケンプファーさん。おはようございますニャ」
ケンプ「あぁ、ディアナか。おはよう」
ディアナ「…」隣に座る
ケンプ「…」
ディアナ「…」
ディアナ(ケンプさん…もっと仲良くしたいけど何話したらいいかまだよくわかんないですニャ…)
手描きタッチの線でマンガとして行けるか実験。
左の絵、ガンダムUCE 高機動型ケンプファー
作画色つけ80分
右の絵、今までの同人誌での描き方。
作画色つけ420分
左の絵でもマンガとして行けるよ!って方、いいねお願いします。
#みんなでジオンの魂を見せ合おう
ラグランジュレポート グレイゴースト編にはMSシュピンネ7巻で登場したケンプファーG型を登場させるのですが、色でまた悩んでます。
絶対無いですがガンプラ化されるなら砂漠色だな~。
ただ、トーンで表現するしかないマンガだと砂漠色が表現しにくいんだよね~
超悩む。