コミPo! 新バージョンの新プリセットの顔。せっかくだから別角度・別顔の比較も。
もちろん、目の形と位置は、ここから更にに編集できます。

3 14

コミPo!β版で実験
目の大きさ比較と下段のコマは同じ大きさで目のタイプを入れ替えてみた
目が小さくなる分、目の開きが小さいと差違が少ないね

VRoid Studio→リネーム→3D Builderでゴミは無くテクスチャも残る
向きと位置、大きさ揃える方法がわかれば、メタセコもBlenderもいらなく……(遠い目

4 20

コミPo!β版で実験
VRoid Studioから髪だけ移植、わかってきた
コミPo!とは頭の形が違うので、やはり色付けただけでは耳の位置から合わせてしまうとちょっとおかしい

サイズ調整用の頭部モデル、どこにあったかなぁ……
メタセコはだいぶ思い出してきた
でもゆくゆくはBlenderで完結したい(^_^;)

3 5

コミPo!β版で実験その2
髪だけ取り込みたいけどまだようわからんのでメタセコで調整、身体や顔を削除して必要な髪だけ残した

コレは材質にちゃんと(?)テクスチャ貼ってみたテスト
ポニテを別パーツにして天使の輪っかは付かないように……

メタセコのVer.が新しくてコマンド、どこ? 状態w

2 11

こぼれ話。

11年前。いまざきさんが、コミPo! で「体操服」のカラバリのテクスチャーを作っていました。

で、この鳥の絵の服を作っていた時、別の鳥に変更したらアングルがリセットされちゃって「うわあああ!」って叫んでて…。

いつか改良しようと思いながら11年も経ってしまいました。

2 13

コミPo! の3Dアイテムの「モデルのチェンジ」って、カメラがリセットされちゃうから使う気しないですよね。今更ですが。

次版ではカメラアングルを保持するように改造しました。これで色・ポーズ変えなどに使えます。

画像は左上のが元で、他は「コピーしてモデルをチェンジ」しただけです。

12 33

次版コミPo! では、目の編集機能対応に伴い、この機能を活用してプリセットキャラの雰囲気をちょっと変えてみました。

男女、通常とキッズで、目のサイズや位置などの初期設定値が異なっています。
どんなふうに変わるか、見比べてみてください。

(※全てをオリジナルに戻す設定もあります)

15 53

ざっくりしたコンテをAIに渡すだけでマンガができるかチャレンジしてみた。コミPo!は一応β版です。

3 10

ねんがんの ファミコミックを
てにいれたぞ!(最高でした👍)

今回 全て [コミPo! β版] で作成。
新機能に ある可能性を見出せたの巻🍀

41 218

コミPo!β版(Ver.3.59.01)
早速試してみました。
眉毛も目も弄れる範囲が増えたのはメガネキャラにとっては丁度いいかも。

3 13

コミPo!のうちの子をnovel AIで召喚してみた3

3 8

コミPo!のうちの子をnovel AIで召喚してみた2

3 7

コミPo!のうちの子をnovel AIで召喚してみた

2 19

最新のコミPo!β版(Ver.3.59.00)にて。
目をより低くできるようになったことで、目を細くしても違和感がないですね。

6 21

最近マンガ作れてないので、ちょっと思いついた表情をコミPo! β版で研究。目の設定は 10/5/-5/0。

6 13

※(ある意味)ホラー表現注意
コミPo!ベータ版にて作成。
この新機能は可能性が広がりますね!

2 10

コミPo! 次版に収録する「ゴーグル」(全6色)。やっとできました。マスクとセットで使えるように色を合わせてあります。

できれば「メガネ」扱いで追加したかったんですが、もう時間無いので、今回は単独アイテムとして収録します。「頭上アイテム」として装着してください。

11 32

コミPo!で出力したMMDマドツキを、チェンソーマン風の漫画化してみる構文テスト

0 0

コミPo!のβバージョンで、目の変形機能を使ってみました!
左から9/4/-1/-4、10/1/-1-4、9/8/0/-1の設定です
これ今まで作りにくかった、にやけた顔とかがやりやすくなりますね(あと男子がクールなイケメンにできる?)

6 25