コートニーが誕生日のお祝いでイラストを描いてくれました!!!

そのイラストをプリモアートにして贈ってくれました🎁

おかげで素敵な誕生日を迎える事ができました!感謝でいっぱいです(* ˙˘˙)

4 134

何ができるか見せてやろうじゃないか!っていう女の子はかっこいいんだよ。それに、スーパーパワーが無いから…って沈んでるコートニーに私も無いけど?ってサラッと言っちゃうケイトが最高にクール。大好き。ケイトといえば、ダイアナと出会うシーンもあってだね。最高。

1 1

なんだか良く分からないけど、鬼畜に思えるラッピングの一例

TOYOTAの車にソーダライト・ホンダ
ミシュランのタイヤホイールにスーザン・ストンブリッジ
SONYのノートPCにコートニー・マツシタ https://t.co/y5rGT1Dk2F

6 12

カーラとコートニー姉妹がすごく良い関係でかわいい。歌うメラがかわいい。「だって、私の声って素敵でしょ?」っていう理由で魔法使う時に歌う。好き。ザターナとウサギちゃん、中身がそれならウサギもふてぶてしいわけだ、と笑った。

1 6

強盗に襲われた劇場帰りの親子をバット(を持った)ウーマンが救出、震えるほどかっこいい。マギーとのデートもめっちゃかわいいんだ、これが。
メラとダイアナが親友だったり、カーラとコートニー?ロシア風の読みがわからんけど、ソヴィエト組がプロパガンダに利用されて~とか、設定も面白かった。

1 3

先日コートニーセンセー(
イラスト企画に当たりまして😋
こんな素敵なこまるを頂きました✨
(ฅ>ω<ฅ)カワイイ❥ ...アリガトウゴザイマス😆!
いつも素敵なイラストをいいなって眺めてたから
ほんと嬉ぢぃ❣️
大切にします
making動画も凄ぃ!是非観て!
https://t.co/McgOdRFHbM

3 94

大逆転裁判1&2 登場キャラクター人気投票開催中

【コートニー・シス】
倫敦警視庁の検察医局長。ヴォルテックス卿の’右腕’として、近代的な捜査のために創設された<科学式捜査班>を指揮する。

https://t.co/7dpQ1XpBwe

45 244

懐古厨がお邪魔してもいいと聞いて(ギガメンテ期、バロムコートニー事変経験者

2 17

大逆転裁判1&2 登場キャラクター人気投票開催中

【コートニー・シス】
倫敦警視庁の検察医局長。ヴォルテックス卿の’右腕’として、近代的な捜査のために創設された<科学式捜査班>を指揮する。

https://t.co/7dpQ1X807E

62 255

チャールズ・コートニー・カラン(アメリカ、1861〜1942)『薔薇の香り』

120 971

『ザ・スーサイド・スクワッド』は「ジェームズ・ガンの才能の象徴」 ─ キャプテン・ブーメラン役ジェイ・コートニー https://t.co/QSF5GPBo5K

0 0

コートニーさんに
落描きしてもらったよー😀

この線の感じと
色使い好き❤️

ようやくサメイベントも行ってきた🦈

ぜんぜん関係ないけれど🐙
イカの塩辛って、
子供の頃好きで普通に食べてたけれど、
大人になってそれの
作り方知ったら

すんごい嫌になった🤣笑

0 109

チャールズ・コートニー・カラン(1862-1942)─初期の作品では主にアメリカの労働者階級の女性を描いていました。彼の代表的な作風である、優雅なドレスに身を包んだ女性を描くようになったのは、結婚してパリに渡ってから。帰国した後も、見た人を楽しませる作品を亡くなる直前まで描き続けました。

8 58

「ファイナル・プラン」観た

そろそろリーアム・ニーソンのこの手のアクションしんどそうと思ったがそんな激しくない。伝説の強盗が愛に生きるため人生リセット?そう簡単にはいかないとは思うが想像とは違う方から横槍。
ジェイ・コートニー、ジェフリー・ドノヴァン、アンソニー・ラモスも出てた

0 5

激推しアーティストのコートニーハドウィン描きました。
I drew it because I'm a fan of her

YouTubeで聴けるんでぜひ。お気に入りはオリジナルの「Pretty Little Thing」。カッコ良すぎる

44 142

ケイト・ベッキンセール主演の最新リベンジ・アクション『Jolt』予告編。『ヒステリア』のターニャ・ウェクスラー監督。ボビー・カナヴェイル、スタンリー・トゥッチ、ジェイ・コートニー、スーザン・サランドン、ラバーン・コックス他。
https://t.co/UNx5zsBsEF

0 0

チャールズ・コートニー・カラン(アメリカ、1861〜1942)『薔薇の香り』(1902年)

96 982

19世紀後半~20世紀前半の米国の画家チャールズ・コートニー・カラン(Charles Courtney Curran)の描く女性達の雰囲気が、自然の美にうっとりして空想の世界を楽しんでいるアンのよう。左下は「アンの青春」で、アンが白樺の木に腕をまわしてキスする場面を思い出しました。

42 333

DailyArtのカレンダー、今週はチャールズ・コートニー・カラン。

0 0