ちょっと並べ替え+下に兄貴のショッキングな表情を混ぜてプペのサイレント映画風に…

5 16

ライファンオフ会後、京都ライト商會へ行き、和の國夜会へ途中参加しました。抹茶飲んだり又兵衛モナカ食べたり、兜かぶらせてもらったり、サイレント映画を見てチェロ演奏を聴いたりしました。和装がドレスコードなので、ここぞとJyariさんの仮面をつけてならさんに撮ってもらいました。

5 39

「カンフー・ヨガ」
サイレント・コメディ
娯楽映画が多いというインド映画。
ジャッキーとの相性も抜群でw
サイレント映画の後継者と位置付けてみるとやはりお見事✨
みんな通路の石が崩れないようにそろりそろりと歩いているのに急にしゃがむジャック。靴ひもがほどけただけw

0 5


サイレント映画時代の俳優でシリアルキラー「グーヴァー・テイラー」。然も両親はイタリア、イギリスの人でイタリアマフィアのお抱えの殺し屋。今でも根強いファンが多い

4 68

『映画 ひつじのショーン UFOフィーバー!』続き。グルミットも台詞なしでしたがこちらは全員サイレント映画俳優。それでちゃんと現代的な活劇やっちゃう。アードマンなのに歯を剥き出さず微笑むルーラ可愛い。災難続きのビッツァーをちびっ子がバカにしてて涙を誘いましたが挽回機会あって良かったw

0 0


キャラシシート受理頂きましたぁ!こんな時間だけど投稿しちゃうよ!
Orironpa♔Fatalism【】に参加します。
超高校級のサイレント映画俳優の音忌静、張り切って参らせて頂きます!どうぞよろしく!

15 29

だからそれ系の絵を連続投下する
🔥第3弾🔥

元ネタはRainbowの「Can't Let You Go」のビデオ

サイレント映画の傑作「カリガリ博士」が下敷きで
リッチー・ブラックモアが博士、ジョー・リン・ターナーがチェザーレに相当する人物を演じました

白塗りジョーが個人的にかなり好き😆

6 57

サイレント映画『Dance Madness 』(1926)
お衣装が素敵。

16 50

切なくなる映画
『ブランカニエベス』
スペインの白黒サイレント映画。白雪姫を題材とした物語。
天才闘牛士の娘カルメンの生きざまにずっと涙…。ぜひ見て…。予告ムービーあった…
https://t.co/1qgqfvCDqb

0 0

本日は 。やはりサイレント映画といえば な印象が非常に強いわけですが、サイレントと言えば何か思いだす。
…そう、春アニメ!女子高生たちの「サイレント」スクールライフアニメ『 』!コメディなのも共通点ですね!
https://t.co/IYqpF084ja

0 1

今日は モフ
20世紀最大の喜劇俳優であり映画作家でもあったチャールズ・チャップリンさんが1889年にイギリスで生まれたことを祝して記念日になったモフ
独特の見た目で多くのサイレント映画に出演し世界的な人気者になったモフよ
モフも皆さんに沢山愛されたいモフ💕

5 71

3日目12/30(日)はHOLLYWOOD STAR DAY…イケメンvs美女な一日!16:00〜は〈血と砂〉。鳥飼りょうさん のピアノで固い友情を誓った2人の男と妖艶な美女のラブロマンスを。グレタ・ガルボが世界的スターとなった代表作。是非お越しください。

2 4

なんちゃってサイレント映画…みたいな…… アラン様……………………

0 2

サイレント映画時代(1920年代)のハリウッドで活躍したイタリア出身の俳優『ルドルフ・ヴァレンティノ』。91本編でもファンゴの親戚にあたる人物としてラクリマさんに紹介されてましたね😃
ヴァレンティノは当時俗にいう『イケメン俳優』で、多くの女性から人気を博していたとか。

3 7

『キートンの大列車追跡』(1927年)の好きなシーン

44 217

【TNLF2017】『女ハムレット』恒例の柳下美恵さんの生伴奏によるサイレント映画上映!「サイレントのミューズ アスタ・ニールセン」の特集の最後を飾るのは「ハムレットは女だった」という学説に着想を得た物語。男装のアスタも美しい!https://t.co/R0wPDCa1bQ

14 13

レンズのモデルはクララ・ボゥってサイレント映画のスター ミラコのモデルはまざつーのポーラ

0 5

ゴーリーが影響を受けた作家は、エドワード・アーティゾーニー(Edward Ardizzone)と白黒サイレント映画。過剰な線とか虫好きなとこは、画家のベルナール・ビュッフェも少し関係ある気がする。

43 127

結婚哲学 (1924)

ルビッチの描く人々が愛おしくて台詞なんていらない
だいすきなサイレント映画です。

「け」

1 8

【連載】
TAKUMI™先生の新作でするよ!1920年に制作された革新的なドイツのサイレント映画。ドイツ表現主義映画の中でも最も古く、最も影響力があり、芸術的に評価の高い映画でする。

https://t.co/Kc1QKmII4Q

3 6