『ザ・ボーイズ:ダイアボリカル』第5話「BFFs」の脚本・声優がオークワフィナで、監督は『悪魔バスター★スター・バタフライ』のマデリン・フローレス(なぜかED曲がネクライトーキー「続・かえるくんの冒険」でした)。
『ポケモン』にインスパイアされたらしいが、『春田花花幼稚園』を思い出した。

3 15


1.アンダン
2.このサイテーな世界の終わり
3.ストレンジャーシングス
4.THE OA
5.ツインピークス
6.シェアハウスウィズヴァンパイア
7.ザ・ボーイズ
8.マンダロリアン
9.ボージャックホースマン
10.ダーククリスタルAOR

0 2

リュウもケンも3rd時点での「人としても武闘家としても円熟の境地に至った」って感じの佇まいが1番好きだから、5のよく分からんとりあえずゴツくしときました的モデルに慣れんなぁと思ってたらこれだよ。誰だよこいつ。『ザ・ボーイズ』のブッチャーと力道山の悪魔合体かよ。

3 5

テラーの死、ブッチャーの過去編まで読み進んだ。ドラマ見返すより先に原作コミックを読み終わりそうだな。#ザ・ボーイズ

0 0

アマプラのオリジナルアメコミアニメ『インビンシブル ~無敵のヒーロー~』観た😆18+だけあってグロいシーンもあるけど💦でも面白かった😁主人公のインビジブルよりお父さんのオムニマンの方がカッコいい😝フィギュア欲しいな♪まだ観てなかったし『ザ・ボーイズ』も観てみようかな🤔

0 12

最近、ザ・ボーイズ(ドラマ版)の影響受けた様な「スーパーヒーローが実はクズ」な作品が増えてきたな。

0 1

今日は『エターナルズ』観てきたよ。なかなかに壮大なお話&続編ありきな内容。
どうでもいいけど『ザ・ボーイズ』のせいなのか目からレーザー出るとこいつサイコパスなんじゃね?って疑うようになりました😂

0 9

ザ・ボーイズといえばとにかく暴力的で皮肉っぽいイメージがあるものの、社会的なテーマに対しては、皮肉げなところはあっても、ある種の真摯。嫌悪も理解も全部捨てないまま事件に立ち向かおうとしたヒューイのあり方がしっくり来る人も少なくはないはず。
https://t.co/g59DFwZGEj

8 20

ここ数日「ヒーローと同性愛」のテーマがいろんなとこで溢れてたけど、結局ザ・ボーイズのタイトルもスインギング※の名前も目にすることがなかったな。
※同性愛者の味方として売り出し中のヒーロー。コミックスの中だけでなく、現実のゲイにも理解を示す男だったが……?

21 28

キャラクターはエグいし死んだらミンチだし観たら疲れるんだけど面白い。シーズン3も制作決定だから楽しみだわ。でもアニー、スターライトの衣装はこっちの方が好きだわ。*\(^o^)/*#ザ・ボーイズ 

18 66

ドラマ版『ザ・ボーイズ』でボーイズの戦闘力を一般人のそれにしたのはナイスな改変だけど、ティーンエイジ・キクスに突っかかられてゲラゲラ笑うブッチャーは映像映えしそうなシーンなのでちょっと惜しい(例えるならレベル15のスライムナイトがレベル99のヘルバトラーにケンカを売ってるシーン)。

0 1

海外ドラマのシーズンがめっちゃ多いやつは見る気が起きない


これ描いたのちょっと前なんで、ザ・ボーイズは今S2まで出てるよ

40 655

ザ・ボーイズ、スターライト落書き〜☺️s1の衣装の方が好み。

7 16

リーグ・オブ・オナーは『ザ・ボーイズ』のセブンと違って全然悪人とかではないけど全員頭空っぽで、もちろんグリーンランタンは死ぬ(作者がガース・エニスなので)。

1 1

ザ・ボーイズ世界のCMやニュースはほんと面白いですよね。原作コミックでもGメンがあやしげな飲み物の宣伝をしてますし

17 24