//=time() ?>
竹下文雄「カニの歌を聴け」読みました。読んだ後、世界が違って感じられる本ってありません?ハクセンシオマネキの驚くべき求愛行動描くこの本を読んだ後、聞こえてくる音が違ってきます。いつもとは違う、足元から響いてくる何かが聞こえてくる、足が耳になる!新・動物記、外れなし。
ビックリマンのちょっと後に売られてた食玩系のネクロスの要塞にシオマネキいたよなぁと検索してみたらシマネキだった https://t.co/mfPGYaO386
@kani_farm 「本当はただのぬいぐるみであり,客観的には腹話術なのだが,当の本人は『違う』と仰っている」・・・.最近の別のアニメでも似たような設定のやつがあった.何だったかなあ?ちなみに,この腹話術もどきは,古くには『極上生徒会』という事例があるのだが,ま,ベニシオマネキ先生が知るはずもなし
③🤖🐟🦀
干潟清掃専用生体マシンMG-SM(ムツゴロウ×シオマネキ)
体内でゴミ、汚水を処理して干潟の平和を守る。大きなゴミはハサミで粉砕する。干潟以外では動かない機械生物。
#リプきた3つの絵文字でキャラデザする https://t.co/V7Ks4dBhqy
オオカワウソステッカーから思いついたシオマネキとコンペイトウの調味料ステッカー🦀🐡
保存容器に貼れば取り間違えることも減るかも
コショウもありだな…作るならコショウダイか?🤔
#suzuri
https://t.co/OS4j8B2DaI