シノハユの14巻を読了しました。全国大会の小学生の部決勝が行われて、さすがディフェンディングチャンピオンなだけあって最強の強さでした。昨年通りの結果を変えずにできる事は素晴らしいと思いました。中学生も頑張ってほしい。




1 7

ビッグガンガン読みました。シノハユの背景少し描かせていただきました。イラストはシノハユ関係ありません。あつ森です。たぬきにお金をむしり取られています。

3 19

慕ちゃん、ありがとう😊
体感温度氷点下15℃くらい。指の感覚が無くカメラも止まりがち。そんな大寒波の整地巡礼は命懸け(若干誇張)ですが、来て良かったです🥶
ちなみに、平日深夜それも大寒波の中にも関わらず土手でランナーと何度かすれ違いました。多摩川沿いは…凄いです。

https://t.co/U8wFmPnoLP

8 16

シノハユの13巻を読了しました。合宿編が始まり主人公の能力の発動条件が分かり今後の展開によっては最強になりうるのではないかとドキドキしました。次巻から全国大会なのでどういった試合が行われるのかハラハラワクワクしています。




1 8

シノハユの11巻を読了しました。県大会個人戦は力と力のぶつかり合いが読み取れる素晴らしい戦いになっていて最高でした。この巻では決着が付かなかったので次巻はどうなっているのか楽しみが待っています。誰が勝つのだろうかな?




1 7

シノハユの8巻を読了しました。県予選の個人戦に向けて練習する一方で顧問からの練習中止が出てパニックになるが考えがあり納得しました。選手を思っての行動に感慨深いものがあり先生は素晴らしいなと思いました。1年性には頑張って欲しい。




2 8

シノハユの7巻を読了しました。市大会の戦いが行われて見事優勝する事が出来たが県大会にはまだみぬ強敵が待っているのを思うと楽しみが増してきました。仲間と共に勝てる事ができたら嬉しいだろうなと感じました。頑張ろう!!




2 12

シノハユの6巻を読了しました。母親との再会にはならなかったが少しずつ見えてきたのはホッとしました。中学生になり全中でも頑張って欲しいがかつての仲間に翻弄される終わり方は流石にビビりました。団体戦では勝ち上がれるのかな。




2 10

シノハユの5巻を読了しました。遂に始まった全国大会で並いる猛者たちとの戦いをしながら順当に決勝戦まで来たがデータをとっている子には負けてしまい残念でした。母親からの手紙が気になる終わり方で次巻が楽しみです。




2 12

シノハユの4巻を読了しました。県予選が終了して優勝して終わったので安心しました。他の県の予選も終わりましたがどの子も個性が強くて驚きました。大会が始まるまでにどれだけ強くなっているのかワクワクしながら楽しみたいです。




2 12

シノハユの3巻を読了しました。牌のお姉さんに憧れる女の子の成長過程が描かれていて自分の将来に向けて頑張る姿はカッコいいなと感じました。決勝戦はいつものメンバーだけど誰が優勝するのかワクワクドキドキしています。




2 6

シノハユの2巻を読了しました。前回の大会で2位だった女の子のエピソード収録でどれもそつなくこなす事ができるが麻雀を通して素直になっていき良かったと思いました。チャンピオンのはやりちゃんに勝てると良いなと感じました。




2 6

カバー裏の慕ちゃんが問題になっていたけど、高校時代の慕ちゃんって言うほど貧乳じゃないのよね(ナナさんもスタイルいいし)
ただ、中学時代は成長過程でまだまだ
未発達なのかもね
(著作権に引っ掛かっていたら削除します
引用元 シノハユ 1巻 表紙)

1 4

シノハユの1巻を読了しました。1話にして母親が行方不明になり驚きました。ほのぼのした麻雀漫画かと思いきや重ための話が進んでいくのかなと感じました。1巻の最後は幸せそうで良かったです。おじさんが優しくて良かったと思った。




2 6

帰宅寸前で尿意を催して(失礼!)、急いで家に帰って用を足したのだけれど、そのドタバタで右のワイヤレスイヤホンがどっかに行ってしまった…oh

0 4

『咲-Saki-』シリーズの房総半島最南端の舞台、『シノハユ』第59話冒頭のユズの地元へ。千倉大橋を背景に、美しく表現された海を見てたたずむユズが印象的ですね。

9 18

シノハユの特典はそこそこ男性陣が登場するからセーフ!(なにが?)

0 1

『シノハユ』読んでるけど慕リチャ尊すぎ…(感涙)

でも所々に不穏要素も…
・何度か言及された「慕が遠くへ行ってしまう気が」
・対局中「一番大事に考えていること」を忘却させる(当時)世界王者ニーマンの魔法(慕の母親が失踪した原因)
・恐らく本編時系列の現世界王者=慕

頼むBADENDは勘弁して…?

1 1

咲-saki-スピンオフのシノハユ。
スペクタクルなチヨコほんと好き…
「勝てなくても挑むのか?私は何のために前に進むのか!」

1 3

シノハユ舞台探訪
7.臨港パーク
※池は2022年の夏頃に埋め立てられました

2 6