ついでにストライカーユニット履いてるバージョンも描いてみた

0 4

ストライカーユニット整備員を「ブルーム キーパーズ」と表現するの面白いなあ。有線を敷設するウィッチは「ライン ウィッチ」とか「ライン ガール」になる?通信隊のウィッチはこんな作業以外に怪力を生かして電柱建てたりそれに登ったりもしてる。地面の有線は車両が踏むと断線するのだ。>RT

3 17

逆ストライカーユニット タイプA  
新しいブラシを手に入れて初めての絵がこれって我ながらどうかと思う

2 2

当時の感想を見ると本来なら2~3話かけてやりたかったんだろうが上手いこと取捨選択してるなとかもっさんのストライカーユニットが紫電21型ではなく紫電53型だったのは震電と同じハ43系統のエンジンだからかとか書いてるな。

1 2

ストライクウィッチーズってキャラ可愛くて好きなんですよ
とくに宮藤芳佳かわいいよね🤤
でも自分の大好きな肝心な部分が無いんですよ😢
ストライカーユニットは戦闘に必要だから仕方ない
でも普段はこうあって欲しい🤤
え?自分だけ?😅


18 159

ウィッチの足を異空間へと退避させることでストライカーユニットをよりコンパクトにまとめ、エネルギー変換効率を高め、運用者のストレスを減らしたのが宮藤理論ですが、宮藤理論導入以前の陸戦ストライカー例を考えてみました。こちらはカールスラントのⅢ号装甲脚D型です。いかがでしょう。

86 207

え…このストライカーユニット、太くない?

0 4

先程のHe219と同じく、Do335も9年前にストライカーユニットとして描いてました。この絵から萌えミリを描くようになったので、自分が描いた全ての兵器擬人化系イラストの始祖ともいえる存在です。
※尾翼のアレのせいで上げ直しました。

←2011 2020→

105 375

【#毎日アニメ紹介】76
ストライク・ウィッチーズ

異形の敵「ネウロイ」によって世界の大陸は侵略の危機にあった

残された希望は魔力によって駆動する「ストライカーユニット」を使える少女達に託された…!

兵器擬人化系で圧倒的NO.1!
キャラもストーリーも◎
格が違う

エイラーニャたまらんお…

0 4

紫電改と言えば「タカ」…いや「マキ」ですね😊
あとストパンのもっさんのストライカーユニットも紫電改

加西かぁ、見に行きたいなぁ~ https://t.co/DRwN5dhmTk

1 10

トゥルーデ生誕祭遅刻したからタグは割愛。
Fw190は綺麗な機体。軍服もストライカーユニットも履いてないけどドイツの民族衣装を着せたかっただけ。
ディアンドル素敵やん。




13 62

5、宮藤芳佳
501統合戦闘航空団『ストライクウィッチーズ』の一員
固有魔法は「治癒」
保持魔力は強大。
『みんなを護りたい』その一心でネウロイとの戦いに挑む。
亡父はストライカーユニットの開発者。
1度魔力を喪うも、欧州留学に派遣途中の戦闘時に魔力を取り戻す。
EDソロめっちゃ泣いた。

0 1

菅野さんが装備してるストライカーユニットモデルは零戦二一型か三二型?
おそらくモデルの菅野直少尉が二○一空に所属してた時をモチーフにしてるみたいですね。

0 8







杏会長は、干し芋を買いに隣町まで、私的にストライカーユニットを使うと思いますが、如何でしょうかw

ユニット、時間切れでここまでしか描けず、クヤチイ…。

21 60

先日親からストライカーユニットに対して
「なんで機械(?)飛行機(?)みたいなの足に付けてるの?」
と言われてあぁそうかウィッチーズ(設定)を知らない一般人にはストライカーそのものが疑問点なのかと気づいて親子揃って笑ってました

4 38

Azur 1/72 VG.39

ペリーヌ仕様 完成❗

ストライクウィッチーズに登場するキャラ、ペリーヌのストライカーユニットを元の機体で再現しました。

キットはストレルカさんから頂きました😃

19 61

現代ウィッチやストライカーユニットを考えるとどうしてもこんなのになるけど…こうなるとストライクウィッチーズ感がなくなるっていう……うーんセンスが足りない

32 64

まだ疑似魔導針設定が無かった頃の一つの解答。ストライカーユニットは八木式アンテナだらけになり魔法技術で小型化されたリヒテンシュタインレーダーユニットを背負う。スコープは目視で効率は良くない。当然飛行速度は著しく低下する。(イラスト 御城伸座氏)

4 14

主人公がこの戦艦に突っ込んで、最後がこれ」「ストライカーユニット、お許しください!」

こんな話でした。

なお、ルッキーニ少尉はしまぱんです。サイコー

1 1