新しいスーパーマンのアニメ、思ったよりanimeしてるのとロイスがかわいいので日本でもはよ見せて〜

2 4

1999年に出た『エルスワールド 80Pジャイアント』に
掲載された短編「レティシア・ラーナー:スーパーマンズ・ベビーシッター」でしょう。同作は、赤ちゃんクラークの面倒を見ることになった女子高生のドタバタで、途中、赤ちゃんクラークが勝手に電子レンジに入ってしまい、チンされるシーンが…

27 69

ジェームズ・ガンがスーパーマン映画を作るという話を聞くたびに「もう作ったやろがい」と思ってしまう。

281 807

DCU映画『スーパーマン:レガシー』、スーパーマン役にデヴィッド・コレンスウェット、ロイス役レイチェル・ブロズナハンが決定

映画はシリーズ第一作として、ジェームズ・ガン監督がメガホンを取る予定。映画は2025年7月11日全米公開予定

172 604

今後展開されていくDCUにおいてデヴィッド・コレンスウェットがクラーク・ケント/スーパーマンを、レイチェル・ブロズナハンがロイス・レインを演じることが決定。ジェームズ・ガン監督による映画『スーパーマン:レガシー』は2025年7月11日米公開予定。(via:https://t.co/rtXnrfAH2E)

386 767

落書き マヨイガちゃん本家というキャラクターとCN:Girlとスーパーマン君というキャラクター
結局大した絵はかけず謎の風景がひとつうまれただけでこの夜が明けてしまいました(白目) https://t.co/aZ5f4EWcqn

8 13

歌ってみた投稿しましたー!よろしくお願いします!頑張ったので聞いてください

ピーマン食べたらスーパーマン!🎶🎶🫑

好評だったらフルバージョン投稿します!

【推しの子】ピーマン体操/有馬かな 歌わせていただきました。【第9話「B小町」挿入歌】 https://t.co/CUFTjX6USQ より

39 131

ピーマン食べたらスーパーマン♪
みんなも踊ればピーターパン♪♪

2356 14469

ピーマンたべたらスーパーマン♬ 

125 460

これはスーパーマン・デーで画像が色々回ってくるの見てぼんやり思ったことをメモするポストなんですが、クラシックな「スーパーヒーロー・ポーズ」は腰に手を当て(または腕組みなど)胸を張って立つポーズなんですよね。体格を強調する姿勢。

6 32

スーパーマン・スマッシュ・ザ・クラン (ShoPro Books DC GN COLLECTION) https://t.co/ClarhV4S9z
せっかくなので、スーパーマンで初心者にお薦めだと思うコミックをここに置いておきます。
時代背景は古いけどスーパーマン/クラーク・ケントの良さが詰まっている1冊です。

74 257

スーパーマンの新作アニメはクラーク・ケントの人間としての側面が強く描かれてそうでめっちゃ観たい…いつか日本でも観れる日が来る事を強く希望します!!
あと今作のクラークはなんだか可愛いのも好き。 https://t.co/9YwaHmz5gP

2546 5054

「私のスーパーマン」④
黒の組織との最終決戦開幕前夜。
月明かりの下で語らうコナンと灰原の話。
 

40 1016

「私のスーパーマン」③
黒の組織との最終決戦開幕前夜。
月明かりの下で語らうコナンと灰原の話。
 

39 821

「私のスーパーマン」②
黒の組織との最終決戦開幕前夜。
月明かりの下で語らうコナンと灰原の話。
 

46 811

「私のスーパーマン」①
黒の組織との最終決戦開幕前夜。
月明かりの下で語らうコナンと灰原の話。
新蘭前提の運命共同体・コ哀。
※コナンは、江戸川両親の元に戻るという理由で、探偵事務所を去ってる。
 

549 3958

「The Ambassadors」1号読んだ。
冷戦中に米ソが試みた超人開発は失敗に終わり、スーパーマンは夢物語に終わった……筈だった。韓国の天才科学者チョンヒが成功するまでは。
彼女の目的は金でも国防でもなく、正しい心の持ち主に力を与える事を宣言。つまりヒーローチームを現実に作ろうと言うのだった

65 293

ワクワクするカバーだなあ。

スーパーマンとバットマンに襲いかかってるのはケレックス、スキーツ、メタルメン、レッドトルネード、ロボットマン、ロボットロビン、サイボーグスーパーマン、アマゾ、Mr.アトム。

26 141

🎊㊗ 🎊

85年前の今日「アクション・コミックス は様々な形で勇気と希望を与えてくれました❣

スーパーマン85周年を記念して特別壁紙が登場💥
▼DLはこちら▼
https://t.co/zgl1Z4dSX4


274 528

スーパーマン初登場(1938年)だと冤罪を晴らしてもらう為に知事にパワーある直談判、DV男の撃退、汚職政治家と現実的な事件が題材となってる。脚本のトム・テイラーもジョンは現代の社会問題に取り組んでいるとインタビューで言ってたからサン・オブ・カル=エルは原点回帰なコミックだとわかる。 https://t.co/7gsVhondFk

14 77