今日、TINTINっていうティーシャツ着てるオッサンがいて、公衆でチンチンとかやめてくれよ(絶望)
少ししてタンタンの冒険だって気が付いて、自分の脳に絶望しましたね

1 6

今日は1年の折り返しの日✨

2019年残り半分ありますが、
来年のカレンダー✨🗓のご紹介です

2020年のテーマは車🚗

入荷は9月頃の予定です✨

https://t.co/3mMvget37s



5 60

ソウルキャリバーⅥキャラクリ

「タンタンの冒険」よりタンタン

スノーウィはおりません



21 58

大好きな先輩から。

ありがとうございます!

タンタンの冒険

4 50

東京メトロのマナー広告。
タンタンの冒険風のキャラクター造形で割とお洒落で嫌いじゃない

0 13

タンタンの冒険の英語表記は
Adventure of TinTin で
ティンティンって発音するんだけど

フランス語ではTinTin を
タンタンと発音すると現地出身の方からきいたことがある。

0 0

バンド・デシネってのは、一コマ一コマが緻密で芸術寄りの漫画。日本で「らしい作風」なのは、大友克也と荒木飛呂彦か谷口ジロー。厳密に言えば「タンタンの冒険」のような。
巨匠として、メビウス。今日知ったばかりの文化だが、好きです。

0 2

タンタンの冒険Huluにあがってたので観た
ストーリーはありきたりな冒険活劇やけど技術面すごい
人が死ぬシーンも極端な出血とかないけど過度な規制もかかってなくて良かった

0 1

「タンタンの冒険」、1929年『プチ20世紀』紙で連載開始!しかしナチの侵略によりこの新聞社は撤収され中断、占領軍に接収された『ル・ソワール』紙で連載を再開(-_-) 終戦後、レジスタンスの英雄R・ルブランが創刊した『タンタン・マガジン』誌で再スタート、決して平穏な冒険ではなかったね。

5 21

自転車屋さんのマスターがりんたろうを見て「タンタンの冒険のスノーウィにすごく似てるね」と言ってくれました。耳の形以外はそっくり!キャラクターグッズ集めちゃおうかな

1 2

『タンタンの冒険』デジタル版、「黒い島のひみつ」日本語・英語バージョンが同時に刊行されました!シリーズ中、最も売れた物語、P・ジャクソン監督のイチオシです。スコットランド系の祖父母に読み聞かされた冒険に夢をかき立てられたのでしょう。

14 24

『プチ・ヴァンティエム』、『ル・ソワール』、大戦で中断されていた「タンタンの冒険」が、1946年9月26日、『タンタン・マガジン』誌の刊行で再び始まった。この広告でもエルジェは、“7歳から77歳の若者たちへ”ってメッセージしてるね。

6 13

すごいっ、1912 Bugatti ! そして「タンタンの冒険」に登場する、ボビー・スマイルが乗る 1924 Bugatti !

3 6

「タンタンの冒険」を威圧するプリマドンナ、カスタフィオーレ夫人!エルジェでさえ "Aux armes!" でとどめているのに、川口恵子氏にいたっては ”撃ち殺せ!” まできてしまっている(^_^;)

2 5

Merry Christmas★+。皆様にとって今日が素敵な1日になりますように。#タンタンの冒険

26 32

タンタンの冒険 ベルギーの漫画家・エルジェによるバンド・デシネ。主人公の少年記者タンタンと相棒の白い犬スノーウィが世界中を旅行し、事件に巻き込まれる。
cartoon heros 3
http://t.co/T5RPbNW5LS

3 2

英紙『ガーディアン』に、"グラフィック小説"の読者にとっての最高の本はタンタンの冒険シリーズと、そして記者は個人的には「ふしぎな流れ星」がいち押し!だと、船長がお気に入りのようだ。

7 7

【イラスト】少年リモコン
「タンタンの冒険」風のタッチで風景を挑戦してみましたが、やはり本物はレベルが違うな…むずかしい

1 1