ちなみに『ガンダム00』関係の機体と言えば
第32号でダブルオーライザーを、
第66号でダブルオークアンタを特集しています。
気になる方はこちらも確認してみてくださいね。

34 83




ダブルオークアンタ・ヒートハート

3 27


機動戦士ガンダム00よりダブルオークアンタを再現。
「ダブルオークアンタ 刹那・F・セイエイ 出る!」

9 48

2020年ももうすぐ終わりだし、マキオンとEXVS2でお世話になった機体描いてみたドン

14 47



ウイングゼロ
(TV版は変形ギミックから
EW版は美しさから好きになった)

ダブルオークアンタフルセイバー
(武器も見た目もカッコいい)

スタークジェガン
(クシャ戦で惚れない訳がない)

バイアラン・カスタム
(顔の形状がスマート)

0 1

アースリィガンダム
ウイングガンダムゼロ
フリーダム
ダブルオークアンタ

0 7

HI-ν(べルチル挿絵版)
ダブルオークアンタ
F91
ヴィダール

0 4

おそらく年内ガンダム描き納め。
ダブルオークアンタフルセイバー

610 2482

【11月12日(木)発売!】
11月はトランザム祭り!

限定仕様でトランザムクリアになった3機体、

RG ガンダムエクシア
RG ダブルオーライザー
RG ダブルオークアンタ

を11月12日(木)に発売いたします!

詳細はこちら!
https://t.co/J9Vmjsx2SK

204 544

流れるようにダブルオークアンタを三度張り付けていくっ!

8 15

3位:ダブルオークアンタ
(劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-)

1 3

17ダブルオークアンタ
大出力の武装を備え、空間跳躍すら可能にした究極の機体。
いきなりコレが出てきても実感が伴わないが、TVシリーズから徐々に進化していく過程を見て行き、最終的に辿り着いたという印象に終始するので、劇場で見た時の心の震えは相当なものだった。

3 13

ダブルオークアンタの【武装解説】に進む前に、ひとつだけ触れておきたいことがあります。対話のためのMS ダブルオークアンタと、戦闘に特化したダブルオークアンタ フルセイバー、果たしてどちらが強いのかという問題です。

195 513

これは装甲をパージしたダブルオークアンタの姿。
『ガンダムNT』ではナラティブガンダムを「やせっぽち」と評していましたが、その呼び名はこちらのほうが似合うかもです。とはいえ秘められた能力はやせっぽちどころではないですが。

22 74

さらにヴェーダとリンクしている間、ダブルオークアンタのコクピットにティエリアの映像が映し出され、ダイレクトに交信をしながら状況に対処するようになっています。昨日も書きましたが、こういうシステム、ARやVRを使ってそろそろ実現できそうな気がしますよね。

48 133

とはいえツインドライヴの同調が成功したため、ダブルオークアンタフルセイバーは設計のみに留まりました。
また一説には、この機体は機動兵器としての能力を突き詰めていたため、対話のための機体を望む刹那がダブルオークアンタを選んだとも言われています。

36 110

ちなみにGNドライヴの同調に不具合が生じた際の保険として設計されていたのがダブルオークアンタフルセイバー。オーライザーのようなツインドライヴ安定稼働装置をあらかじめ組み込んだ機体です。

59 174

ツインドライヴシステムを擁するダブルオーの後継機として誕生したダブルオークアンタは、真のイノベイターに進化した刹那・F・セイエイの専用機として開発されました。ちなみにクアンタは量子(クァンタム)の複数系で、型式番号のTは「ツイン」を意味しています。

112 336

こんばんは!
今日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報を……といいたいのですが、連休が影響して通常業務が滞っております。ですので申し訳ないですが本日の更新は臨時休業。ダブルオークアンタ―の【機体解説】はあらためて明日、アップするようにします。

27 169