Shade3DでザクIIをつくる。
汚しの二層目は黒錆・水垢ぽい汚しです、汚しは強めにいれて違和感のある部分を引いていきます。
次は一番楽しいチッピング表現(ハゲチョロ)いきます。

14 47

マークⅣ雌型、日本到着時
完成しました!
ホイペット日本軍仕様のおまけデカールを使いたくて作りました。
チッピングにスパッタリングを使うというのをやってみました。

8 29

スポンジと筆でチッピングの修正
ファレホのチョコレートブラウンとダークラストを使用
スケールが大きい場合は粗目のスポンジの方が荒々しさが出ていいですね。塗料は薄めずにビン生です
さらにデカールも貼り終えて半ツヤクリアでコートしました。次は楽しいウェザリング工程です

122 430

チッピングの進捗
塗装をカリカリはがしてダメージ再現。短く切った100均の筆や切れ味の落ちたナイフやニードルの出番が多いです。使う道具によって剥がれ方に微妙な違いがでるところが面白いですね。大きく剥がす場合はエナメル系溶剤で湿らせると塗膜が弱くなるのでやり易いです

182 582

HGザクⅡC型、タミヤのペイントマーカーでチッピングしてみました。あとは軽くウェザリングマスターかけて完成ですかね。

11 21

MGジム改。
ウェザリングカラーでのフィルタリングとスポンジチッピング、リアルタッチマーカーでの錆の書き込みで仕上げてます。

91 199

チッピングやり過ぎた例✌️️( ‘ω‘ )、思ったような効果が得られると脳汁出ちゃう!

0 1

ダンバイン完成。飛び回る機体にチッピングは似合わないかな…。#デジラマ

42 62

久しぶりのミリタリー(?)系ロボだったので
実験的に普段やらないようなことを試してみる
左・だいたいいつものパターン
右・ウェザリングとかチッピングとか

19 28