スパロボ30
勇者警察ジェイデッカー デッカード、勇太、シャドウ丸

8 11

デッカード描く体力無ければ腕だけでええねんの精神

1 1

メリーとマリーとグルーチョとデッカードですウオオオオオオオ、オ、

0 3

と言えば、どんなことがあっても最終的にコロナビールとファミリーがいれば全て解決。あのデッカード/ステイサムさえも招き入れる(劇場で嘘でしょ?って声が出た)。ドムがどうしてここまで“家族”に拘るのか。20年越しの伏線回収、それがジェットブレイク!

10 71

山中さんより
のあった

描いてみました

自分には
これが限界です(^^ゞ

8 37

やっぱり、リック・デッカードが1番!?😍

7 88

アイスブレイクのデッカードを一つに圧縮するとこんな感じだと思う

1 6

デッカード塗り直したので過去に描いた勇太きゅんつめつめ
スパロボ30でカットインあるといいなぁ~

4 14

取り敢えずデッカードあげとく

20 85

デッカードまでかわいいとかもうプレイヤー発狂ですわ

0 1

デッカードの役者は古澤徹さんでスパロボではオリジナルキャライングラム・プリスケンを演じた人

0 1

スパロボ30にジェイデッカー参戦ということで10年くらい前に描いたデッカード達再掲。

249 506

ジェイデッカーのデッカードとイングラムは同じ声優さん、警視総監とαユーゼスの声優さんは一緒なので、次元を超えて似た関係になってるんですよね🤣

Q なぜに胸に虎?
A カッコイイからだ!(αユーゼス)

しかし新しいジェイデッカーとR−GUNカッコイイですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

3 13

こんなシーン見たらトラウマになるで😭
デッカード殉職より

0 0

ジェイデッカー懐かしいね、ってデッカード殉職を再生したら記憶より全然キツくてメンタルをやられた。

0 5

僕がブレランの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を読んだのは文庫化された1977年。当時はこんな表紙。僕のディック初体験小説。原作は映画と全く違うので読んで欲しい。デッカードは既婚、動物は高価で買う事が出来ず、屋上で電気羊を飼っている。次に読んだのは「火星のタイムスリップ」。

305 1870

ニューメタルエンパイアの収録妄想(↑)で採用した進化ルート

トイアグモン→デッカードラモン→エクスティラノモン→ラストティラノモン

トイアグモンしかできない進化ルートを検討した時に、成熟期に直系の進化先となる新デジモンが欲しくなる。

2 5

ちゃくしょくちゅう・・・。「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の要素を入れようと思ってもデッカードもレプリカントも見た目普通の人間だから、タイトルにしか登場しない電気羊を無理矢理入れてます。
  

0 5

照れデッカード………🧍

24 75