//=time() ?>
9/22はオンライン生活を祝う「One Web Day」。
今は9割の小学4〜6年生がインターネットを利用する時代だそう。
まずは親がインターネットリテラシーを持ち、「消せない」「やらない」「信じない」の3原則を守って、安全に使いたいですね。
「5分でわかる安心ネット術」
▶https://t.co/0WEgobs3Dg
Twitterに登録した日を覚えていますか?#MyTwitterAnniversary
人生の約三分の一Twitterやってんな
ネットリテラシーを得るためにも若いうちからやるべき、でないと北◯島みたいに情弱騙され小僧になっちゃうよ😊
不謹慎だけれど
件の騒ぎの反応で「反応しない事」も含めてその人のネットリテラシーと人間性がよくわかるね
ああは堕ちたくないものですな
#HJ
#新人VTuber準備中
お目通しありがとうございます!
かのぷ〜りゃといいます!
まだまだ準備やネットリテラシーについて勉強中なので活動はゆっくりになりますがそのうち…!活動内容はゲーム中心に色んな配信サイトでお喋りしていくことです!
イラスト:ぶうたさん(@Buuta101)
なぜだかずっとキューピー3分クッキングの音楽が頭の中でループしているわ…なぜ…(((( ㅎ൧̑ ㅎ ))))
あわわわわわ、ネットリテラシーー(((( ㅎ൧̑ ㅎ ))))
☪︎
#絵師は初投稿イラスト最新イラストお気に入りイラストを見せる見た人もやる
これが多分
ネット上では
初投稿に近いイラストで
この垢では初うpかも(*´Д`)
当時はネットリテラシーが
まだまだで
多くの人が
やらかしてしまっていた
時代でした(^-^;
#illustration #オリキャラ (=^・^=)♡
とある企画でテニプリのキャラ絵をオリキャラのデザイン込で描いてくれと言われ、無償で受けたし「どこにも載せない」なんて約束もしてないのに、何となく上げたら「勝手に上げんなネットリテラシーねぇのかボケ」という連絡が来て「二次創作とはいえ著作権私だろ」と思い出しイラ付きをしたから上げる
アナキン・スカイウォーカーの父親がシディアスとか言ってる人、拾ったこの画像を見ただけで判断しててネットリテラシーが圧倒的に足りてないと思う ファンを名乗るならコミックをしっかり買って読んでくれ
ひらもも日記
第21話「ネットリテラシー」
フォロー頂いてる皆さま、本当にありがとうございます
#4コマ漫画 ##漫画が読めるハッシュタグ #日常漫画
#夫婦漫画
新年初のマシーナリーともコミックが更新だ~! 今回はたか子が近所迷惑で悩む! 見せつけろ未来のネットリテラシー! 金を払って対策だ!
まんが/中村くまりん @nakakuma68
pixivFANBOXでマシーナリーともコミック:近所迷惑たか子を公開しました! https://t.co/8cLEmCnaFu
@engine_IRIS もともと復帰企画のぴえん用に描いたものなので、半分はぴえんなんですよ。
あと、僕は気にしないので構いませんが、一日で消えるフリートの仕様上スクショしてツイートするのは気をつけた方がいいかもしれません。ネットリテラシー的に。