『Ranxerox(ランゼロックス)』というバンドデシネについて調べていた。なかなか猥雑な感じのサイバーパンク物で良好。邦訳も昔出てたっぽい。

3 7

8/15に松村上久郎さん主催バンドデシネのオンライン即売会に参加します。
へんてこSFで中学生男女が家から学校へ行く話。フルカラー16Pの漫画を電子販売予定です。
ご興味あればぜひ。また近くなったら改めてお知らせします。

https://t.co/hQQ3HKNlfx

11 20

リトルナイトメア2、スマホでコミック版とスピンアウトアプリが配信されてるのね。コミック版は本編と同じく台詞なし、メタルギア・バンドデシネみたくページをスクロールさせていくと立体的に画像が動いたり効果音が挟まったりするのが雰囲気良い

0 0

元々は絵本作家志望だったので、色んな人の影響を受け、この人というのはいなかったりします。学生時代に偶然入った店で見かけたバンドデシネとヨーロッパの絵本の色合いの影響は強いと思います。

0 5

読んだ の紹介
Castellani, Dugomier "Les Omniscients" 1巻
何者かの啓示を受け唐突に全能の知を与えられた5人の子供…と引き込まれる設定な、現代舞台のSF。未熟な子供たちに人類の全ての情報(記録と理論)が備わるという、未知の危険な状況を巡る陰謀と情報戦の物語 面白かった

2 4

ファンアート完成!

拙訳『メカニック・セレスト』、先週配信開始の『ユーロマンガ6月号』で無事完結しました!

初めてファンアート描きました。好きなシーンを抜粋。イラストをしっかり描くのも初めてで拙いですが、楽しかったからよし!また描くぞー。


https://t.co/f0bxeFpbP2

4 9

最近フランスからバンドデシネ取り寄せる時、バンドデシネ専門通販サイト(そう言うのがある)の"BDfugue"を使ってる 在庫、サイトの使い心地、情報量いずれも良好 費用はAmazonよりはやや安い 納期がめちゃ早い

あと既刊の情報誌みたいなのを時々つけてくれる(画像)

https://t.co/lvlE0rZW74

19 61

読みはじめたバンドデシネ
唐突に突然全能の知(*)を得てしまった5人の子供、というなかなか興味深い設定 子供達の登場と「全知全能」の概要を同時に演出した導入部分、シナリオが上手すぎて引き込まれた 

Castellanim Dugomier "Les Omniscients"

(* 事実から理論まで全ての客観的情報)

6 9

映画のログラインとポスターみたいなのだけ先に作ってテンションを上げようっていう作戦です

作ってるのはバンドデシネ(漫画)です

33 380


ブラックサッド

バンドデシネだけど一応。
まず絵がクソ上手いのである
登場人物は全員擬人化動物だがむっちゃくちゃ表情豊かである。
ファンブックには作画の仕方、色塗りが描いてあるが高次元の出来事すぎて「何が何だかわからない」としか言えない神絵師の作画風景である。

27 65

読んだ の紹介
Patrick Sobral "Les Légendaires" 21-23巻
2004年から続く、少年少女向けの大人気ファンタジー作品
住人が全て子供になる呪いを受けている設定の世界、その原因をかつて止められなかった英雄たちが、再び世界を救い直す為再起を志し戦う物語…の最終巻を含む3冊

0 1

読んだ  の紹介
Marianne Alexandre “Lotaire Flammes” 2巻
妖魔的存在がいる世界が舞台のライトなファンタジーもの、ハンター業を営む主人公が様々な事件や陰謀に挑む話 の2巻。水彩調の優しくあたたかな色使いが魅力 魔物の造形と動物・亜人系キャラのデザインがすき

1 1

DMM積読にも手をつけていこう

あまり漫画読めてないけど
最近(?)の漫画家ではぶっちぎりで
弐瓶勉推し
時点が沙村広明かな

未読だった『アバラ』を遂に
正体不明の生命体 白ガウナ VS 主人公が変態する黒ガウナ
バンドデシネのような大友克洋のような背景の描き込み
ダークSFな世界観。大好物。

5 125

バンドデシネっぽいのを描いてみた!(続きは描かないと思う)

久しぶりに楽しく描けた


2 13

日本初、バンドデシネ雑誌ユーロマンガを・・。ラインナップにバレエマンガがあったので嬉しい。オペラ座受験を軸に家族の有り様を描く「エマとカピュシン」重いけど面白い。

8 25

ヒステリックグラマーの北村信彦さんの写真集や、GAS BOOKのELISABETH ARKHIPOFFの画集に載ってたイラストレーターを調べたらGuy Peellaertって人だった。デイヴィッドボウイのジャケ描いたり、バンドデシネ描く作家さんだった

0 5

【500マイル】VOL1.
2月、大切な友人が旅立ちました。
あまりにも突然のお別れでした。彼女と過ごした時間をかたちに残したく、はじめて漫画を描いてみました。よろしければおつきあいください。

8 21