//=time() ?>
パステル曼荼羅~「空想」
遠い国に
何千年も昔に
思いをはせる
はるか未来に
宇宙からみた 地球に
思いをはせる
突拍子もない
夢のような技術や 作品を
語ってみる
今あるものも
かつて 誰かが
夢 描いたもの
パステル曼荼羅~「道を知る」
生まれてきた 意味を問う
続けていること
ささやかな 成功
挫折も 失敗も 苦い思いでも
すべてが 指し示す
おぼろげに 見え隠れする 道
パステル曼荼羅~「広げる」
窓を開け 気を入れ替え
気になる本を読み
初めての人に 連絡をとり
新しいプランを 考える
さらに一歩
踏み出す 勇気を
パステル曼荼羅~「身体を感じる」
胸に手を当てて
鼓動を感じる
肌に触れ 状態を感じる
お腹に手をあて
内臓を感じる
百兆の細胞の
ひとつひとつに
息づく命を感じる
声なき メッセージを
受けとる
開運パステル曼荼羅~「小さなこと」
やることが 膨大にあって
手つかずのことが 山盛り
そんなとき
全部を見ない
急ぐこと ひとつだけ
小さなことでも
きっちり 仕上げる
それで 勢いをつける!
開運パステル曼荼羅~「胆力」
ここぞというとき
おへその下部
丹田という パワーポイント
ここに
光の回転する玉が ある
地球の重心と 結び
天へ まっすぐ 軸をたてる
覚悟を決め 腹を吸えて
やる
開運パステル曼荼羅~「学ぶ」
本を読む
人と話す
講座を受ける
ちょっと 気になったり
そうだったのかと 気づいたり
夢中で 見聞きしたり
積み重なって 繋がって
ドンと 腑に落ちるとき
知識は 光になる
開運パステル曼荼羅~「手のひらに」
お茶を飲むとき
手のひらで カップを
大切な 愛しいもののとく 包む
お茶を入れた人と
届けた人と 育てた人と
お茶の葉を育てる 自然風土と
宇宙のエネルギーを 感じて
開運パステル曼荼羅~「勢い」
一日の初め 仕事の始め
最初が肝心!
朝 口の中をきれいにして
きれいな 水を 口に含み
一日の良い イメージをして 飲む
いいことばかりを 考えて
前向きな言葉を 口にする
開運パステル曼荼羅~「深く」
深く 深く 息を吸う
ゆっくり ゆっくり 息を吐く
身体の中心軸を
地球の中心軸と
あわせる
深く 静かに 自分を整え
さあ、始動!
おはようございます。
絵本作家 ふじもとのりこです。
開運パステル曼荼羅~「花咲くとき」
花咲くときは いつ?
先の見えない 不安の中で
頭をあげて
背筋をのばし
道の 先を見る
道よ 開け!
開運パステル曼荼羅~
「癒されたいときに」
大きな 失敗があるわけでなく
誰かと もめているわけでなく
それでも
心が
疲れているとき
陽だまりで
まどろもう
猫のように 無心に
絵本作家 ふじもとのりこです。
開運パステル曼荼羅~「泥くさく」
スマートに
効率よく
スピーディは やめて
これ以上なく 丁寧に
音もたたぬよう 一心に
その集中が
不思議な 運をひらく
開運パステル曼荼羅~「私は誰?」
名前でもなく
仕事でもなく
趣味でもなく
家庭の立場でもなく
社会との関係でもなく
幾重にも重なる ペルソナの
向こうにいる
私は誰?
開運パステル曼荼羅~「興味」
食べ歩きも 映画も 読書も ネットも
セミナーも コンサートも 運動も 物作りも
絶対やめられないこと
それは なんだろう?
自分の才能が そこに 隠されている
開運パステル曼荼羅~「タイムスケジュール」
1年の計画を 修正する
本当に やりたいことは 何か
どうなって 欲しいのか
誰のお役に 立ちたいのか
どういう形で?
道筋を 組みなおす
開運パステル曼荼羅~「修羅」
怒る
静かに
長く 溜め込み
小さな いさかい
時に 声を荒げ 爆発して
怒りに 対峙する
相手にせず
自分も 相手も 俯瞰してみる
その経験の 意味を 知ろうとして
おはようございます。
絵本作家 ふじもとのりこです。
開運パステル曼荼羅~「呼び声」
耳をすますと
かすかに しかし 確かに
聞こえる 声
本当の道は こちらだと
指し示す その声
開運パステル曼荼羅~「喜び」
本当の喜びは
勝利して 歓喜することでなく
成功に 酔いしれることでなく
期待に ワクワクすることでもない
私の内なるものが 成長していくこと
誰かのお役にたてること
開運パステル曼荼羅~「多様性」
生きとし 生けるもの
大きさも 性質も 見かけも 働きも 異質
その違いのままに
響きあい 繋がり 循環する
人と人もまた
そうあれかしと
願う