//=time() ?>
#メディアワークス文庫 7月刊好評発売中📚
累計700万部の人気古書ミステリ、シリーズ再始動📖
『ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~』
新米女房の平安出世物語💕
『平安かさね色草子 白露の帖』
衝撃と感動の問題作‼️
『僕たちにデスゲームが必要な理由』
https://t.co/YoNJ3UT5m0
私の推しキャラ上位5人
1 ビアンカ (DQ5)
2 篠川栞子 (ビブリア古書堂の事件手帖)
3 マルティナ (DQ11)
4 食蜂操祈 (とあるシリーズ)
5 堂島菜々子(P4・暫定)
ビブリア古書堂の事件手帖1 読了
読書メーターではかなりの人気作のような気がしていたが、読む機会がなかった(というか作らなかった)ため、かなり読むのが遅くなってしまった。
読んでみるとすごく良かった。
古書という扱いにくいジャンルなのにとても分かりやすい説明があって良かった。
今夜は作業を進めつつふわバナ。
番組内でちょっとだけ触れられていましたが、神奈川を舞台にしたビブリオミステリー「ビブリア古書堂の事件手帖」オススメです^ ^
冴かカノFineの恵並みに、私は栞子さんにもキュンキュンしました…(*´꒳`*)
#ふわバナ
#ふわチャレ読書部
#ビブリア古書堂の事件手帖
ラノベはほとんど読まないんだけど(ついでにミステリーもあまり読まない)『ビブリア古書堂の事件手帖』は好き。
栞子さん可愛い(*'ω'*)
毎回色々な本の紹介してくれるので、何読もうか迷ったときに「ああ、あれ読んでみるか」っていう気持ちになる。
あと栞子さん可愛い
タレーランと言えば一時期「“利発な美人お姉さんと朴念仁男主人公”が、ゆるやか日常を過ごしながら推理小説展開になる微ミステリ」が爆発的に流行ってたよな。
ビブリア古書堂が皮切りだった気がする。
あれって総じてなんてジャンルなんだ…?
ビブリア古書堂の事件手帖
~扉子と不思議な客人たち~
三上延
やっぱりいいな~このシリーズ。
本のストーリーだけでなく、古本にまつわる話や関わった人との出会い、その後の出来事など、一冊の本にいろんな物語や思い出があって、栞子さんの話を扉子と一緒にずっと聞いていたい。
三上延さんの『ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~』(メディアワークス文庫)読了。本を巡る人と人との繋がりの話はやはり楽しく、シリーズ復活は嬉しいです。でも、娘に語る形式にする必要はあったのかな。幕間の流れと実際の話の人称とかが違っていて、なんか違和感ありました。
12/29(土)からお正月上映は、『ビブリア古書堂の事件手帖』10:45、『プーと大人になった僕』13:05/17:30、『日日是好日』15:10、<NEW>『若おかみは小学生!』10:30、『劇場版コード・ブルー』12:25/17:20(12/30は17:20の回なし)、『ジュラシック・ワールド/炎の王国』14:50♪ ※12/31・1/1は休館
11/14は「ビブリア古書堂の事件手帖」でも頑張ってる野村周平さんのお誕生日!本屋さんでのこの優しい笑顔がとても良い…。お誕生日おめでとうございます!黒木華さんも描いてしまった。本屋さんとメガネ美女合いすぎる。