//=time() ?>
@Hasayan564fool イレギュライザー『ぐうぅっぁあ!?』全く動けぬまま、翔機の突撃を受け大ダメージを受ける
『こんな…こんなとこで…!』
メグミ『悪いけど、もう終わりだよ』速射モードのビームライフルを何十発と撃ち込みダークハウンドを爆散させる
@keishi_esushi イレギュライザー『ぐっ!?なんだ!?』
メグミ「ヘビーアームズのカスタム機!?もしかして救難信号に応えてくれた…?」
『……今なら挟撃できる!』ビームライフルをダークハウンドへ放ち始める
@UmiTt02 イレギュライザー『うぉぉぉ!?』何発か直撃を受けながらも弾幕を掻い潜るダークハウンド
メグミ「…すごいなあの弾幕…アイツなんでかわせるわけ?」
『でも、今なら当てれる!』ビームライフルをダークハウンドへ放つ
@tabigaras95820 イレギュライザー『くそ、やはりアイバ・ゴウか!』
メグミ「すご…本物じゃん…」
『というか、さっきの痛みが消えたなら、アタシだってまだやれる!』ビームライフルを構え直し、ダークハウンドを攻撃し出す
@Kawahara_Emu
ハイザックはギレンの野望ではジオン、連邦プレイのどちらでも世話になる機体やしな…
何より生産ターンが2で短い上にザクマシンガンとビームライフルが装備変更で使える点(Iフィールド対策)でジムⅡより使い勝手が良いわよね。派生型のハイザックカスタムも何気に優秀だし… https://t.co/0j2dy3hj9B
@Dy_bringer ファーストさんは第一話にして「コクピットだけを狙えるか?」といってジーンの敵討ちに燃えるデニム曹長のザクのコクピットを串刺しにし、続く第二話で生身の人間にビームライフルの射撃を浴びせ(命中せず)、スレンダーのザクのコクピットを狙撃(以後バンクで利用)してましたよね?
まぁアムロが加減してたんだろうけど、νガンダムのビームライフル操縦席直下の弱そうな部分にブチ込まれて即爆散してないから凄いのかな?
まぁリ・ガズィに撃たれたビームを同じ個所で受けちゃって爆散してるからかなりヤバいダメージだったのかもしれない。
@stack022 涼葉「っー!(この感覚…間違いない、あの時の…!)」
『動きが、見える…!ビットステイヴ展開!』
『操作モード、マニュアル!タイミング合わせて……そこ!』ビットステイヴとビームライフルでルブリスに一斉射撃を撃ち込む
@WsDVCdseZkgZM0V ベルナー「テメーらはその野良犬の餌になるんだよ!」
「ルーファンいけるか?」
ルーファン「問題ありませんよ!」
ルーファンのEXMがあらぬ方向にビームライフルを撃つ。その直後、妖術師の背後からビームが襲う!
(続く)
@GPd1DQ6zd75q7rB 左からドッズライフルという当時最強のビームライフルが効かない敵に対してビーム纏って物理で殴れば良くね?って感じで生まれたタイタス。めっちゃ速い敵出たからもっと速い速度でぶった斬るのスパロー。残りがやっぱ全身凶器が最強の約60年戦闘データから導かれた最強のガンダムです。
ガンダムAGE1はドッズライフルという長距離にも対応した強力なビームライフルが標準装備にあるからか、劇中で登場した換装形態が全て近接型なのはAGEシステムの合理的判断なんだろうけど脳筋さもジワジワ感じられるのも草生えるんですよね。
#ガンダムAGE