プロップサイズ(だいたい)のトランスチームガン完成しました!!主な材料は100均のジョイントマットやコスプレボードなど。スチームブレードとの合体は塩ビパイプを使います。ボトルはボードの弾力で挟み込んでるだけですがまず落ちないかと

38 143

トランスチームガン8割がた完成。ディテールが非常に細かいアイテムなので完全再現は難しいけど、それっぽくはなったんじゃないか

18 101

各パーツ続々と完成。シャドーとハイライトを入れて立体感を強調しています。面積の大きい部分には缶スプレー、細かい部分はエアブラシを使用

43 144

造形ベースをひたすら塗る。スタークの色味的に下地を黒にしたかったので墨汁を混ぜています。自分史上最大の筆塗り塗装!バイザーは特に表面を滑らかにしたいので表面をやすって均一にしてます。大変だけどここが大事!
 

10 66

靴の製作。1000円くらいで買った安い靴にボードを貼りつけています。つま先はぶつけたり擦ったりと負担が大きく塗装が一発で剥げると判断し、この部分のみ本革を貼ることにしました。


8 35

ブラッドスターク 描いてるうちに足の組み方がわかんなくなった 2枚目は色塗ってごまかせるかと思ったやつ

5 18

胴体がここまで進みました。ここに関しては型紙の原形がほとんど無くなってて、前後の厚みがありすぎるとか肩アーマーの位置が合わないとかで、微調整の繰り返しでした。経験の無さが如実に現れた部分(><)

2 13

ベースとなるマスクがだいたい形になった。パイプ状の部分は台形に切り出したボードの角をライターで炙る手法をとりました。次は目だけど視界の確保をどうしよう

21 113

全身のパーツが大雑把にできたので、頭部を本格的に作っていきます。ガワ初心者が最初にやった部分なので切り出しと接着が甘く、幅詰めもしたので接着面がガタガタΣ(゚д゚lll)隙間をパテで埋めヤスリがけします。これで綺麗に仕上がるだろうか?

2 13

上腕アーマーほぼ完成。パイプ状の造形が多いスタークにはホースがマジ神素材

2 5

"ブラッドスターク"

それは、絶望の始まり。
極寒の地、氷上総べりて(滑りて)舞う紅の蛇。忍び寄る血の者。

2 12

腕パーツを切り出します。多重構造になってて大変な部分だけど、これさえできれば後が楽

4 20

そんな感じなのでブラッドスタークを描く時は指も描きがち

78 271


1.狼鬼
2.怒りの鬼神ガイ(クエスターでなくアシュこれ大事)
3.ブラッドスターク(エボルトでなくスタークこれ大事)
4.ジャグラス・ジャグラー(変態これ大事)

4 7

1枚目が初めて描いたブラッドスターク氏、2枚目が最近描いた線画のブラッドスターク氏
私にセクシー画力おくれぇ

1 6

ブラッドスタークさんのお名前シール的なの欲しいよね
エボルトのポチ袋にでも着けようかな
( ˘ω˘人)

0 4

ブラッドスターク(ラフ)

2 10

ブラッドスターク「お前を越えられるのはお前だけじゃなかったのか?それとも全部嘘だったのか?」

1392 4550