1219

今日はちょっと早めに、、、
そろそろ勉強した方がいいんじゃない??(来週試験)←

本の予約して下さってる方、ありがとうございます🙇‍♀️無事に年が越せそうです、本当です

今日も生きてえらい💯

0 87


  

🌱たまには自分を褒めよう。普段まっっったく褒めること無いので。
小学生の文集で15年後の自分は漫画家になってると書いた。あれから10数年漫画家じゃないけど絵本は出版できた。なでなで。🌱

1 31

おはようございます。
16/5 5:23
 
枯れ葉のショーは昨日だけだったみたい。いいものを見られた♪
一晩中眠れた!
今日もニャンコがかわいい。ありがとう!
 
私はできる子。楽しむ子!ヽ(´▽`)ノ

0 4

1120

ATMへ入金してくるわ〜って母と別れたあと、行き慣れてるスーパーの中で迷子になった(電話で解決)
疲れてるな...うん、休もう...。

たくさんのお祝いリプありがとうございます🌸 幸せ者だ〜〜!

0 85

1109

今日は泥になってた...家事しただけ偉い...はず...
勉強、原稿は絶対夜にやる(血眼)

だいぶ前に描いた推し、インスタ投稿用のやつなんだけど、うーんと思ったのでここで供養🙏色鉛筆の限界

0 90

おはようございます。
18/13 4:10
 
筋肉痛なくなった!
ストレス調整できてると思う!
冷たい空気が心地よい♪
 
私はできる子。楽しむ子!ヽ(´▽`)ノ

0 4




10/30よかったこと
😭映画「鬼滅の刃」見た
😭不覚にも泣けた
😭知人に誕生日プレゼント渡した

原作は読んでいたが、劇場用アニメがここまで面白いとは意外。元々、言葉の力が強い作品だが、アニメになってより台詞が刺さる。煉獄さん、カッコ良すぎるだろ。

0 10

おはようございます。
20/15  2:02

やっぱり、早起きすると、作業が進む!
すでに四時間作業してるw
久々の朝散歩、すがすがしーっ!
 
私はできる子。楽しむ子!ヽ(´▽`)ノ

0 4

1015

手帳会議は断念した🌵🌲🌳🌴🌱🌿☘️🍀🍃🍂🌵🌲🌳🌴🌱🌿☘️🍀🍃🍂
2枚目の写真は、先日夜な夜な買い漁った物です。ご査収ください。

明日は用事があるから頑張るぞ〜!

0 94

0924

🌹早起きした
🌹メンクリ行った
🌹丸善ジュンク堂×古川紙工のコラボの品物が無事に買えた( ᐛ )و✨

お昼からは電池切れのように動けませんでした~完~

0 83

0923

🌹いっぱい頑張った(雑)
🌹これから勉強する

明日はメンクリだ〜!
よくここまで頑張りました💯

0 88

おはようございます。
25/20 23:27
 
昨日、腹筋と背筋をちょっとだけしたのの、微妙な筋肉痛が昨日から出てたけど、今も微妙におなかに来てるw
朝から作業楽しい♪ヽ(´▽`)ノ(日付変更前に起きた)
 
私はできる子。楽しむ子!ヽ(´▽`)ノ

0 10

おはようございます。
27/16 5:21
 
順調にプロジェクトが進んでる!
やはりお風呂は夜がいい。
読書時間を捻出できた!
 
私はできる子。楽しむ子!ヽ(´▽`)ノ

0 4

❆昨日の褒め殺し❆

絵がちょっと進んだ!
ほんのちょっとだけど💦

圧勝!

0 7

おはようございます。
28/27 6:26
 
すでに天気予報の最低気温より低い室温w
冬の寒さに期待ww
涼しいからよく眠れる! 来年の夏は絶対氷枕三つ用意する!
 
私はできる子。楽しむ子!ヽ(´▽`)ノ

1 6

「浅はかな夢」

kyo_kyo
続きはこちらです!

いつもいいねありがとうございます、嬉しいです🌙









0 3

8.16| ‹:)<#yunilog
✿ToDo List した💮
✿インクの宣伝したよう

今日は弟①の誕生日🎂はぴば〜
…おああああ!!疲れた!!!!
電池切れ〜🔋⚡️(:3_ヽ)_
私は明日のお仕事に備えてゆっくりします!!!!!!
モニカ様は可愛い(2枚目)
お疲れ様でした🌻ฅ( ˙꒳​˙ ฅ)

1 85

I'm going to start painting!
This is my inspiration for today.
Remember, you can influence my choices with your likes!
See you in a while...

1 7

This painting represents a person and it is called "The Man of Seren." The man is depicted as being of noble character and is portrayed as being the embodiment of a certain type or philosophy, or the "spirit of Buddhism" as it was called.

1 2