//=time() ?>
『マツダケン塗り絵集』
たくさんの彩色作品のご投稿、ありがとうございます!同じモチーフで、画材、配色などで印象ががらっと変わって本当に面白い!
本書にはマツダケンさんによる色の塗り方(水彩絵の具・色鉛筆)のポイントも収録してるんですよー!
https://t.co/OdZdmNFT0K
#大人の塗り絵
当初は稲穂をメインにした作品の予定でしたが、椿などの構図を組んでいくにつれ、作品全体が華やかになっていったので、『雅』をテーマにしたものにしました。
モデルのスズメは 写真家の中野さとる(@aerial2009 )さんのお写真を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
#マツダケン
『マツダケン塗り絵集』
秋の夜長にのんびりやるのに最適な大人の塗り絵本。ペン画がすごいからどう塗っても様になる不思議。画材は水彩絵の具が楽しいけれど、作者が色鉛筆の塗り方を掲載しています。おすすめ!
タイトルの『墓標』はモチーフになっているアブラゼミに生えたキノコの様子と、夏が終わっていくことに対してのアブラゼミの様子を指しています。
#マツダケン
黒の特徴的なアズマヒキガエルを巌(巨岩)に喩え、苔のむすまでを描きました。
隈取にも例えられる模様から表情は見得を切ったようにしています。
#マツダケン
キングペンギンの雛の茶色いもこもこの綿羽を苔に見立て、ちょうど成鳥の姿に変わっていく間際をイメージして描きました。
苔とキノコの飾りをまんざらでも無い顔で着飾るペンギンと全く興味のないイワシ達が対照的です。
資料提供:銀鏡つかさ @tsukarium
#マツダケン
個展『苔の獣』の表題作です。バイソンの被毛を苔に見立て、タイトル通りの様子を描いています。
アイディア自体は5年ほど前からあったのですが、今回のような機会に形になったのが嬉しいです。
苔と生き物の生命力から生まれる迫力を感じてもらえれば。
#マツダケン
トノサマガエルのオタマジャクシからカエルへの変態を描くシリーズです。こちらの作品は尾もひっこみ形態は完璧にカエルになった時期を描いています。まだ間もないので全体的に幼い様子を意識しています。
#マツダケン
#マツダケン #マツァケン塗り絵集 より #ウーパールーパー 「おとぼけ」を塗りました。 #coloring #大人の塗り絵 #コロリアージュ #Amphibians #Axolotl
マツダケンさん(@keso901005) 個展
全てステキでした🥺インスタライブで出来上がるまでを見てた絵を実物で見れて、、とても感激でした✧︎そしてまさか子象がまだ居たなんて😢お迎えしたかった😞でも原画が見れると思ってなくて感動でした😭♡尊すぎる𓃰
#マツダケンの世界展
ヨコハマに
キタよ〜🌞‼️
今日しか休みが合わない
なので絶対来たかった
そごう横浜店8階
#マツダケン
さんの展覧会‼️
マツダケンの世界展
水彩画の動物たちと
植物たちが溶け込む
独特の一体感‼️
とても素敵です‼️