//=time() ?>
感謝祭なんですよねぇ 今夜💦
めっちゃ忙しいわぁ
昨夜は深夜まで、YouTube新企画リハ
今朝は某チームのマーケ会議
午後は渋谷店に向けて研修💦
でも幸せよねぇ😃
感謝祭プレゼント無料鑑定チケット
10枚用意しちゃうよ👍
最近私のいいね数増えてるの気付いた人いる🙊?
くろぴ@kurokei_jp のおかげなんだ!お世辞抜きで、絶対繋がってほしい人!
運用三ヶ月で万垢!戦略的マーケ&データ分析が得意なんだけど、その情報をすぐフォロワーさんに流しちゃうの🙈✨優しくて、面白くて、コミュ力も高くて素敵( ◜௰◝ )推し✌️
【広告男子が作るうまうまレシピ】オトクニ『広告会社、男子寮のおかずくん』
超多忙な広告マン。
営業の西尾、マーケの東良、制作の北、経理の南郷、4人の癒しの時間、それは…「料理」!!
金曜の夜の持ち寄りご飯で、彼らが作る美味しいレシピとは…?
詳細はこちら→https://t.co/0f5At02k8K
Twitter API で遊んだついでに、MathWorks Japan の公式アカウント@matlab_jp、マーケの田島さん@114_afv と私とのフォロワー数をベン図で可視化。
田島さんの特異性が際立ってるな~。
面積表示が数に比例していないですが・・ベン図はこの関数で描きました→ https://t.co/i7c2YFW52g
中国がキラキラグリッター好きなのはわかってたけど、まさかキラキラ歯磨き粉を見つけるとは思わなくて衝撃。まじでこの色だった。「舒客」って若者向けにマーケしてる中国のオーラルブランド。中国、いくら調べても衝撃的なことがいくらでも出てくるすごい国だ…
ふーまさんへ @f1k17
戦略家なWebマーケのツイート文面からは想像もつかないほど実はリアルで会うと癒し系なふーまさん☺️
Twitterのコンサルをしていただいたり、ヘッダー画像を作成させていただいたり、出版社の講演会にも呼んでいただいたり…
お世話になりっぱなしで🥺💦
本当に感謝してます💐
わたしの場合。
まぁ、どれも半々くらいなんだけどね〜😇戦術のところは計画型と探索型を行ったり来たりしがちですね。
提唱者……というか、このイラストだと魔法使いみたい……🤣
逆にファンの人の傾向とか知れるいいマーケになった気が
語学QAアプリ「HiNative」が語る、YouTubeマーケティングの効果とコツ
✔︎ YouTubeマーケがMAU成長に貢献
✔︎ 2年で約900本の動画を依頼した
✔︎ 継続率が高まるチュートリアル効果
✔︎ 1ユーザー登録あたりCPA平均70円
✔︎ ︎ 現在はMAU1,000万人まで成長中
https://t.co/xsB56XSjFN
/
webラジオ #350can 第21回更新
\
2020年も2人が気になったマーケ、コンテンツ、テクノロジーetc..をゆるく楽しく話していきます。
よろしくお願いします🙇🙇 https://t.co/uig966FzF6
1.配置場所 き26D
2.『プロジェクト思考で行こう!~技術同人誌を作る技術』企画からマーケまでカバーするこの本で技術同人誌を書こう!
『Dead or Agile』さあ、まだ知らない艦娘とAgileの世界線へ
3.#技術書典 #推し祭りDの陣
4.@techbookfest
5.https://t.co/7mLRtozWaB
🔔まこもこコラボ企画🔔
マーケ歴10年のまこと&
フォロワー7400人のもこじーが
フォロバ&固定ツイートRT
・リプでURL教えてくれたら
まことのブログ紹介ツイート
→もこじーがRT
【参加方法】
まこと@marketingstory4
もこじー@mokojiinosu
をフォロー
&
このツイートをRT
期限 7/15(月)20:00
Lifullの記事
https://t.co/3QHT2rZLHL
有用情報多いが僕が社内メンバーなら苛ってするかも(^^
情報格差=マーケ競合優位の源泉だから
[有用な情報]
-関連アプリからInstall多い
-iOSはandroidユーザより家賃+13%
-「メール問い合せ」の表現を「空室状況を問合せ」に変え問合せ率+27%
等
#マーケ
写真撮り直せてなくて暗いままなので💦
賀詞入れていただく前のだけど元イラストはこんな🎀🐈
え?年賀状のご準備まだ?
郵便局の名入れ年賀状お勧めだよ!
3種類あるよ!(あからさマーケ🍤💨)
https://t.co/xTvX5KuTl4
https://t.co/fAWSZNjg97
https://t.co/xEQQtBafZZ
最近、我が家に甘酒が常備されていた原因が判明。小学校からこの本借りてきて息子6歳がどハマりしている。
ちゃんとマーケティング的に調べたら「あまさけのひみつ」は2018年8月に八海山の醸造元が全国の小学校2万校に寄贈してた。
認知→関心→購買(親)→ファン
こんなキレイなマーケ施策珍しい