MAT名古屋で展示中の「刃物屋さん」について。彼の周囲に散りばめられた作品のイメージは、全て彼のインタヴューに登場するものです。大須の咄塚、名古屋市美の常設作品(モディリアーニ、ステラ、リベラとカーロ)、愛知県美のコレクション(クリムト、ピカソ)、HAMの取り扱った草間と田中敦子。など

5 22

眼力が強い人物像はそれが魅力だけど、「瞳の無い肖像」もエコール・ド・パリで流行したと最近本で読んだ
モディリアーニやパスキンの作品のように少女にの目に瞳が無いことで、「視線が顔全体に広がり造形的な特徴を把握することができる」らしく面白い

1 7

1月の
ロスト・ラッド・ロンドン 1 2
最果てのソルテ 1
モディリアーニにお願い 5 すんばらしい名作!
アエカナル 1 ロリババア最高
ブランクスペース 1

0 3

モディリアーニにお願い⑤のネットプリント、エラーで印刷できない店舗がいくつかあるみたいなので、登録し直しました!
ご報告ありがとうございましたー!

1枚目(藤本くん)→78178187
2枚目(千葉くん)→67543827
3枚目(もっくん)→54077239

有効期限:
2021/02/17 23:59

32 111

モディリアーニにお願い⑤の発売記念に、セブンイレブンのネットプリントを登録しました〜!!ISBN入りなので、書店さんでご注文の際にもお使いいただけます、多分…!

1枚目(千葉くん)→ 34192174
2枚目(藤本くん)→36290987
3枚目(もっくん)→54928590

有効期限:
2021/02/12 23:59

59 203



ワンナイト・モーニング 4
ニジとクロ 3(完)
みかづきマーチ 3
モディリアーニにお願い 5(完)
フットボールアルケミスト 3
ぬるめた 1

「ワンナイト・モーニング」が地味に好きです。
「ニジとクロ」が完結してしまったか…残念。

0 33

天才の友達の話⑧ おしまい

モディリアーニにお願い12話(2集収録)でしたー、ありがとうございました!

11 112

天才の友達の話①

『モディリアーニにお願い』最終巻発売記念です!

217 410

写真撮り忘れたけど、モディリアーニのこのイラストのクリアファイルも作りましたー!
わーい!今度お品書き作ろう…

31 179

今まで描いた絵!
モディリアーニにお願い、夏・夏・秋・冬!

39 193

【つみきグラフXアート】18『大きな帽子をかぶったジャンヌ・エビュテルヌ』わしの絵ぜんぜん売れへん。飲み仲間のピカソはめっちゃ売れてんのに。ほんまええことあらへんわ。短命やし・・。唯一ええことゆうたらイケメンで女にモテモテなことや。#モディリアーニ さん 

0 7

洗濯船に集う芸術家となり大成を目指す「モンマルトル」。絵画を描くか、画商に売るかの二択。特別なアクションのない地味渋なやり取りが、往年ユーロゲーの香りでよい。ピカソとモディリアーニをモチーフにしているのは分かるが、あとはドニとすれば残りは誰なのかなあ。

0 1

ずーむでモディリアーニの最終巻の打ち合わせをしました(最近クリスタの練習をしています)

19 184

1917年、モディリアーニはパリの画廊で初めての個展を開くが、人目をひくために、恋人ジャンヌを描いたヌードの絵をショーウインドーに飾った。だが、風紀を乱すと警察から警告を受け、個展は中止させられてしまった。
今では、彼の裸婦は高額なものだと150億円以上するのに、、。

9 38

みんなさ、アブサン=ゴッホやロートレックなど藝術家が愛したお酒、、までしか掘り下げてないけど、せめてモディリアーニこそアブサン狂いで…とか、セザンヌとサントヴィクトワール山とアブサンとかそういう話をね、という話を今宵はセザンヌ主義者の伯父様としました。これから渋谷行きなので閉店。

1 6

モディリアーニとピカソは、同時代の人間だから、モディリアーニがもっと長く生きて、ピカソの影響を受けたらこんな絵を描いたかもしれない⁉️

https://t.co/vNygVRDjDN

 
  

12 19

モディリアーニ感

0 0

明日休みなので(というか休みでなくとも水曜はオタクノルマ消化の為に起きてるけど)、相変わらず京アニ見てる。最近の京アニの手足が長く首が長い、なんというか少しアス比がおかしい(個人の感想です)キャラデザ。なんと表現して良いかわからないのでモディリアーニとよんでいる。

2 4

『モディリアーニにお願い』の相澤いくえ先生に描いていただきました。
モディリアーニ主人公の3人にロボット作ってもらう風景……。
あわわわ最高やんけ。家宝にいたします!

2 12

【今日は何の日】1884年7月12日トスカーナのリヴォルノという街にモディリアーニが生まれました。1906年にパリへ移住しピカソやユトリロと親交を結んでいます。イタリア人だけどパリの画家。

1 21