//=time() ?>
@nogiguchi23 2018/4月のモデグラの上に向かった出っ張り~の箇所ですよね
多分ですが、シリコン型を横から見た面で、ディティールが下面になるような意味と自分は考えています(汚い図ですいません。。
RIO=Kさんの画像リプのように、シリコン型を正面から見た面は尖っている箇所から上でゲートを生やすと確実です
モデグラのクルマ特集で、というかそれ以前から高橋浩二さん小田俊也さんにコレいいよとオススメされていたパンチコンパス、ようやく届いたー。…いやピンク色のやつを買おうとするから長いこと届かなかったんだけども。
【お仕事告知】
月刊ホビージャパンさん、月刊モデルグラフィックスさん今月も連載載せていただきました!モデグラはいんふぉ出張版としてG-UNITのご紹介も僭越ながら…発見伝もクロボンで1人外伝ガンダム祭開催です
スキモノガタリはTV放送もあった怒りのデスロードの話です!
よろしくお願いします!
ニパ子の運営が今月末で終わるということで…
まだモデグラ連載開始前のコミティアで頒布した
【ギャルモデラー・すみれ+ニパ子】って同人誌
カス子とニパ子の話はここから始まったのですね~
#達者でなニパ子
治したのはこの2つのモデル。モデグラ編集におしえてやったら「老眼補正特集」にしやがって(笑)
補正じゃ良くならない。逆に悪くなるわ。いろんな距離にピントを合わせることが必要。そうすると目の水晶体を動かす筋肉が蘇り老眼が治ります。
6月25日(木)発売のモデグラはクルマ模型の作り方特集なのだわ。模型を3台作っていろんなケースの製作方法を解説してるわけですが、完成した模型を並べて表紙を構成するかと思いきや・・・クサダさんに漫画風に描いてもらっちゃいました! 作った3台はコレね(製作は3台とも小田俊也さん)。
今日のゲルググは2013年8月号モデグラ作例用にMG ver.1,0と2,0をミキシングして自分好みのプロポーションに製作したものです。 https://t.co/IHSHRj3H7h
昨日は「山下しゅんやのプラスチック・エンジェル2」の表紙を見ながら、モデグラ編集部の若い女性社員とスケビのりんごちゃんと「アンジェさん派かランナちゃん派か」でキャイキャイしてたw
設定とか話して超楽しかった。入社して初めてOLっぽいことした❤️w
予約→
https://t.co/WVoXU4NLMZ
やったー❣️モデルグラフィックス1月号、ゲットしたのデス💪あみこがカス子ちゃんとあんなことや…あんなことを…しているので皆さま絶対チェックデス😘
えへへ、今晩はゆっくりモデグラ読むデス🧡それではお疲れ様デシタ〜!
#ガンキャノン
10/8、10/9はガンキャノンの日。ガンキャノン・ベアキャリアー描きました。モデグラ別冊「プロジェクトZ」に掲載されてたの覚えている人はそういまい。
今月号のモデグラがまたRGM特集やってたので再掲。ロボット最近描いてないー
RGM-122ジャベリンの後継機、RGM-147ジェイブス。従来機とパーツを共用しつつ、F91で培われたヴェスバーやバイオコンピューターなどの新技術を搭載した高級機。
モデルグラフィックスには98年11月号に掲載されていましたね。
(過去のモデグラは裁断してスキャナで取り込んであるんです)
当時はほぼ全ロボが山口勝久原型の小サイズでガレキ化し、集大成としてスターガオガイガーが大サイズで発売されたようです。
この後モノシャフトドライブにつながるという…。