最近描いたラスティフロントメカたち(うち三つオリジナル)

2 13

ラスティフロント
クランダルト帝国軍
「ダイフィアーン艦隊事件」
帝国艦が気流津波に弱いことを露呈した大天災。
これ以降はグレーヒェン級のような帝国艦設計の大転換が図られることとなる。

3 9

最近投稿した緑色の艦隊のイラストで私をフォローしてくださった方に、蒼天英雄譚Iのワンシーンを宣伝します。

一連のイラストの世界観を「ラスティフロント」といいます。どういう世界なのかは、なんとなく漫画を通して伝わるかなと思います。

電子版もありますのでぜひ
https://t.co/00HFuBtcj6

21 65

冬コミ 応募完了しました!
お待ちかねの新刊のお知らせです!

今回はオリジナルイラスト のクランダルト帝国軍にフォーカス。
メカ解説や制服など、ゲームの設定資料寄りの内容になる予定です。
お楽しみに!

16 64


最近Twitterのほうに全然上げていませんでしたが生きてます
第一紀後期頃の帝国兵

1 13

第二紀における最強の戦車といえば…

14 96


「蒼衣話震(なし。)の雑草ノート」
南の傑作巨大甲殻の一族
『甲冑戦車エマーリアン』
パルエに降り立った巨大な宙を舞う蟹
そしてそこから生まれた一族の記録である。

0 1

「各部弁開放。3番掘削機、これより5番坑内の掘削を開始。」

13 102


スクルフィル自治国 都市配置等のイメージ
丘陵レベルの山、ほぼ岩の大地、川の周りにのみある緑のある土地、点在する都市、産業といえば農業と鉱業しかない貧乏国家…と言ったイメージ。

0 5


その他のラスティフロントタンク

0 3


『遭遇戦』
帝作戦にて、帝都への空路防衛をラツェルローゼより託されたグレーヒェンは友軍との衆合地点にて集合数時間前に複数の艦影を確認、友軍と誤認し接近した結果遭遇戦となった。
その敵艦隊の司令官は皇帝の暗殺を知らぬ歴戦のホーホヴェルト提督の艦隊だった…。

0 3


ゼクカイゼルI
エマーリアンと競作して重すぎが原因で負けた戦車。
しかしながら性能は十分優秀だったために製造分全車が宰相の私兵ともいえる武装親衛隊にまわされた。
(二枚目はゼクカイゼルII)
主砲:90mm砲
装甲:90/75/20
製造数:23輌。

1 6

コミティアに出す蒼天英雄譚の戦闘シーン抜粋です
こういう雰囲気の、空中艦同士のバトルマンガですので、気になる方は是非ブースにお越し下さい~

東京ビッグサイト東2ホール
I-33bにてお待ちしています。

23 92

リクエストがあり、ニッポディアを描きました。
駆逐艦の副砲しか積んでいない、実質的なコルベット艦です。

T-35みたいな武装配置がかっこいいですワ

24 106


バセニトエー/III 戦車
(通称『スーパートエイ』)
バセンが輸入したアーキルのトエイをいじくりまわした結果できた産物。

3 7

「―しかるにぃ、…」
「早くしろ!」「やいのやいの!」「まだか!」
(フライング紙吹雪)
「えぇ、ここに、国際連盟の創設を、宣言します!!」

納品しました。
平和になったパルエにおける初の国際平和機構、国際連盟の設立記念式典のイラストです。

41 131


バセン陸軍 ミルメ=サミーラ軽戦車
(由来は初の国産戦車『バセニダッカー』の開発に大きく貢献したミルメ家具のミルメ氏とガリ都長サミーラ氏に由来する)
武装:40mmバセニカノーネII
ス式8mm機銃
速力:49.8km
装甲:25/10/3mm
(続く)

5 15

攻城砲の遺伝子がまだ残っている…

6 59