//=time() ?>
#リプできた妖怪を自分なりに描く
【ホヤウカムイ】
@azukiosamitu
北海道・日高地方に伝わる。アイヌにおける蛇の神格化。
翼と大木をも切り倒す鋭い鼻先を持ち、身体から放つ悪臭は草木を枯らし近づく者の目を潰すという。
洞爺湖では渡来してきた疱瘡神と争い、これを祓ったという伝承も残る。
#リプできた妖怪を自分なりに描く
【たんころりん/タンタンコロリン】
@akagane0406
宮城・仙台に伝わる。柿の古樹が実を落とすため人に化けて里を徘徊するという。
近年の書籍では“たんころりん”を柿の妖怪と紹介するが、実際仙台における柿の妖怪は“タンタンコロリン”と呼ぶ。
#リプできた妖怪を自分なりに描く
【蟹和尚】
山梨・万力村の長源寺に伝わる。廃寺に潜み、訪れる人間に問答をかけ答えられない者をとって喰う。
山梨には海がなく淡水蟹は大型化しないため、海性種が駿河湾から富士川を遡上してきたと推察。
口吻では発声ができず、顎状に変化した腹肢で言語を発する