//=time() ?>
ちなみにこれに関連して、シースキマー等のレーダー水平線下についての解説を、夏コミで出す"いそかぜ本"でやっております。
よろしければどうぞ。 https://t.co/SeWzTRUjBe
今進めている「亡国のイージス」解説本こと、いそかぜ本のリメイク、最後の項で本邦のミニイージス艦としてあきづき型DDを挙げているんだけど、これに次期護衛艦こと13DDも挙げたい。 搭載レーダーや新艦対空誘導弾(能力向上型)考えると、13DDも国産のミニイージス艦と言っても差支えないな、と。
今年のソウルADEX、韓国軍の425計画SAR衛星でレーダー開発に協力するhttps://t.co/aRJ9Xtwlmsイタリアのタレス・アレニアも来てたそう。https://t.co/vY43iR3Mci
「HE-R-1000」がタレス・アレニアの衛星レーダーシステムなのね。 https://t.co/6uh8S17CQz
@mrmrgs1000 加速装置が発動すれば1、2時間で書けるの知ってるからつい...(スイッチを探す)
瞳レーダー使うと取れないのに引っ掛かってもどかしい🥺
宗教画(笑)、雑に塗ってるので恥ずかしいですわね...🍃オタにも引っかかって伸びてるのかな。
せっかくなので宗教画っぽくありもので雑に縁つけた。
色々な案を参考にステルス宇宙艦を描いてみる
・ステルス形状+小型で単一のレーダーには映りにくい
・対光学探知のため排熱部を除き黒色
・エンジン排熱を隠蔽する冷却器付ノズル
・姿勢制御はリアクションホイール
・武装は隠蔽式のウェポンベイに格納
潜水艦というより、こりゃほぼ戦闘機ですなぁ
たぶん…一枚目は
今日10月3日で
DD-103 護衛艦「ゆうだち」
二枚目は
背景に桜島っぽい山が見えるので
鹿児島に入港した事があり
(2023年7月15日)
マストのレーダーや艦体の雨のたれた跡?のような模様から
FFM-3 護衛艦「のしろ」かな?
https://t.co/Ig3yDGf9uN
@honeykichi777 やっぱりこういう数値化やレーダーチャートは興奮しますね‥!
シスタージルと相対してるハニーはメディアでも苦悶してるので能力で劣ってるのが自然に思えますし、3年後ハニーの防御力低いのとかそそられますw