//=time() ?>
ニッポン描写はヤバめ。主要な登場人物は日本人俳優がやってて発音こそまともだけど、そもそもロシア人が書いたであろうセリフ自体がぎこちない。装備もごちゃごちゃで遠目にそれっぽく見える物の雑多な寄せ集めといった風。名物カミカゼは草むらから音もなく現れロシア兵の背後に忍び寄る妖怪の如くだ
<高速回転中>
6/4~ 歯と口の健康週間
小林清親は虫歯関連の浮世絵を連発?
「三十二相追加百面相」
濃い顔面の男性が房楊枝(歯ブラシ)の柄で舌苔掃除。
(鰹節の鉋みたいな箱は何?)
日露戦争風刺の「大歯の死術」は患者のロシア兵の
必死の抵抗。歯科医の足が透けて見える高速回転!(MT) #貴重書
アニメ金カムの1話冒頭。
マキシム機関銃頑張ったのに、ロシア兵の小銃が三十年式小銃だったり、鶴見中尉という将校が登場するのに、突撃号令が下士兵卒だったりで、何故ソコそうなったと思う所は色々ある。
(スターリングラードの戦いのシーン書きたいけどミリタリーに詳しくないや)
「軍事オタク!(1942年ロビエト・)ロシア兵の装備とかの絵の参考になる写真くれよ!」
『いいよ。ほら(現代的)ロシア兵の装備だ』
みたいなことになるから、こういう相談するときは具体的にどんなシーンなのかも言おう
<揚げチョコ始めました(嘘)>
昨年は、清姫の情熱で焼け焦げてしまった安珍でしたが、今年のバレンタインは天ぷらで。
清親「奉天のチヨコ見勢」
日露戦争の風刺画でロシア兵が箸を手に
料理するのはチョコならぬ「奉天府羅」(何それ)。
この「チョコ」は「小さい」ような意味かしらん(MT) #貴重書 https://t.co/AEZg6oH2iX
野菊とロシア兵
日露戦争時の東シベリア狙撃兵第5連隊兵卒の軍装を描きました。
東シベリア狙撃兵第5連隊は、旅順攻囲戦における日本軍の第三次総攻撃時に、203高地を守備していた部隊のひとつです。
@GETwave_tomoya =いきまっせ=
なんか、ウホな写真と切手・ポスターです。ロシア式の抱擁というのは、もうディープキッスらしい。写真は1945年ベルリンの戦勝パーティで抱き合う米兵とロシア兵・・・日本人の感覚からすると、ウホ!ヤラナイカ~ですよね~^。^
アヴスサーキット。第一次世界大戦中に捕虜となったロシア兵よって建設された。ヘアピンが2つ約9キロの2本のストレートという至ってシンプルなコース。一番特徴的な死の壁と呼ばれたバンクがあり、路面は滑り止めとしてレンガが使用された。スターリングモスは本当に退屈なコースだったと語っている。
先日の「盗んだ装甲車で酒を盗み出す」よりもすごいニュースが来たな・・・
クリミア半島に駐留中のロシア兵がレーション(缶詰)を温めようとしてBTR-82を燃やしてしまった・・・そうだ
日露戦役時の露軍装備で描かせていただきました。監修は三崎号さん(@bluebird1300 )です。
三崎号さんの冬コミ頒布予定の日露戦争ロシア兵装備の解説本で使っていただく絵です。(スペース:金曜日東e07a)
よろしくお願いします!