//=time() ?>
時は1957年、英国上空に巣食う”怪物”に遭遇したパイロットの物語です。
「夜光雲のサリッサ」の外伝になります。
彼が大空に求めるものは…!?
49人目!虎姫コトカ⚡💖
気付いたら半年以上空いてしまったのでまた描いていきたい…全く追いつかないので描きたい方を描いていくスタイルにします!
某氏を彷彿とさせる料理本当好き #kotosmetic #にじさんじ五十音順に描いたら童田明治の時には画力上がってる説
子供たちを高い高いしてたら力加減を間違えて上空50メートルくらいまでふっ飛ばしたり、環の苦手なお野菜をこっそり全部食べてあげたり。。
定期的に叱られイベントが発生する新米パパ上
#鷹神様と憐れな生贄
二世のキッドVSスカー戦、作画、演出、ギャグがキレッキレで大好きな回だったなぁ。
万太郎がケビンがポップコーンをどうやって食べるのか観察するところと、万太郎がたまきちゃんのかっこしてキッド応援してたらたまきちゃんが上空からエルボーしてくるところ好きでしたw https://t.co/dqUarDh5eH
#2024自分が選ぶ今年上半期の4枚
1枚目 きっとカッシーワは空島を旅していると希望をこめて
2枚目 ゾナウ戦士に扮したテバ
3、4枚目は連作。モモを監視砦のパパのとこに連れて行くチューリ。監視砦に着いて、上空からパパの胸にダイブするモモ
4 pieces of the first half of this year that I choose
珠玉の背景シリーズ悪役王女編!
上空からの城はかなり頑張った😊
#珠玉の背景シリーズ #悪役王女の竜騎士団生活
「ダンバイン」16,17話を流し見しながら仕事していて、ふと…今の富野さんのスピード感ならいきなり東京上空3部作から物語を始めるんじゃないかな〜とぼんやり思っていると、そのあとで「リーンの翼」でやってるじゃん!と気づく😓
コロニー壁内の街、どう描くのが正解か難しい…というか市街地を上空から見た感じを出すのが難しい…(スカスカな部分はMSで隠れる部分)
ディテールを入れると不自然に見えるし、かといって適当に建物の形を並べただけだとそもそも街に見えない。
航空写真とかを参考にしてるけどうまくいかぬ。
○トマト落とし:‐お‐
神沼三平太『千粒怪談 雑穢』№017
ある男性が夜道を歩いていると、上空から何かが落ちてきて、パシャア、という音ともに飛散した。驚いて見上げると真っ暗な空からもう一つ落ちて来て破裂した。翌日確かめると完熟したトマトが破裂した後がいくつも残っていたという。
「夜光雲のサリッサ」のスピンオフ漫画を自分で描きます。これはもう編集部からも許可いただいてます。舞台は1957年のイギリス上空。闇夜を跋扈する天翔体と、あるパイロットの戦いです。お楽しみに!