ろくたん()さんちの護衛用アンドロイドを、僭越ながら私の手癖(レクイエム仕様)で描かせていただきました!
不気味の谷をイメージしながら描くのがとても楽しかったです。

↓メカバレ差分はpixivにて
https://t.co/TdmZdHmXAx

21 62

リアルタイプで描かせると、「不気味の谷問題」に引っかかるよな。

0 0

本日のtrick or treat番外編。
SD1.5を二次に寄せる実験。二次系に近づけば近づくほど、ジャックオーランタンが崩れやすくなっていて、素材不足というかアングルの偏りが窺えるのが面白い。
それはともかく、実写もどきは本当にこんなおねーちゃん実在しそうで不気味の谷ならぬイヤンの谷って感じ

1 11

AI絵は資料としては最高なので、こんな感じでイラストを作るとより良い作品が出来る気がする
 自分の思った事ですがAIで描いた作品を一作者の作品集として見ると、作風に絶妙なブレがあって不気味の谷のような謎の気持ち悪さがある。元々絵描きの方が作るAI絵はそれが無いので凄い

6 43

「A boy changing into a girl」(女の子に変化していく男の子)でこれ
うん、確かに男の子のままではあるんだけど間違いなく趣旨は理解してるぞこのAI!
恥ずかしそうな表情がいい!
これまでの3つのお絵かきソフトはそもそも人の顔が歪んでて不気味の谷を発症してた
そこは乗り越えてるみたいだ

3 15

DAY 15: Uncanny Valley
15日目 :不気味の谷
❗️There is realtorsona❗️

75 1059

不気味の谷冒険記

4 39

そのあとも同じ「ブゴブヨブバーブ」で作ったらこんな感じです
写実的な画像やまんがイラストってどうしても不気味の谷っぽくなりがちなのでこのくらいがいい塩梅です

0 5

Twitterのスタンプが話題になってるから見てみたら不気味の谷のオンパレードだった。米粒リアルに描けばいいってもんじゃないと思うのよ…🐣🍙🐒🐼

0 14

不気味の谷みがある絵が出来上がった

5 103

弊宅の不気味の谷の住民でガソリンスタンド勤務のYOUです
一言でアイデンティティを表すと、冷めたアメリカドリームかな
そこそこいい大学まで行けたアジア系家庭の2世で、人生疲れて偶然新しい勤務先でDoeに見られたから人外との奇妙な生活が始まる
…一日でここまでハマった(頭抱える

0 1

仕事の勉強の合間にAI画像生成のStable Diffusionをローカル環境で動かして遊んでいる。「江戸時代のベイブレード(意訳)」で何回か出力した結果はこんな感じ。不気味の谷をいまいち超えて無くてビビる時も多い。

0 2

いっそのこと清々しく自称してくれたり口調も真似てくれればヤバい奴ながらもそれこそおでん様の再来って風格もありそうなもんなのに、実際は全然なりきれていないのにモモくんの父上になろうとすらするため不気味の谷的な怖さがある。ドキドキするのやめろ(ONE PIECE 989話)

3 14

フウカ リアル風
顔描きこみ中

ここから不気味の谷をひたすら登る作業

0 19

ちなみにまともなやつができる方が珍しくてだいたい宇宙人みたいなのができる

失敗作は不気味の谷で生理的嫌悪感がやばい

0 0

実写版ピノキオを観た。アニメーション版にあった衝撃のホラー要素は減退してピノキオが道を逸れることなく、より純真な存在になってるかな。正直、道徳的というより説教臭く感じてしまった。そしてジミニークリケットから始まり、作られたこの世界観が受け入れられず不気味の谷に墜ちてしまった。

0 2

嫁って言い方が人格のあるキャラクターだと認めた表現で、それを要素を調整して生成し直す文脈に気持ち悪さがあったんだと思う 画像生成AIという文脈になるとその辺りがドライに感じる キャラクター人格の不気味の谷の手前で踏みとどまる口実がある

0 1

はほんと難しい。何枚も出すけど、不気味の谷に入り込んだ、とんでもない空振りも多い。再現性が低いのがなんといっても難点。こんないい感じの雰囲気の娘も出せるけど、二度と同じ顔を出せないのがなんといってもなやみどころ。眼鏡っ娘とメカという意味ではほぼ満点の絵だと思うけど…。

1 10

ばりぐっどくん、なかなか思ったのを出してくれないけど面白い
2枚目はオズの魔法使い…?不気味の谷にいる…

0 4