エイリーク
基本は近距離物理攻撃型だけど中距離からの魔術攻撃も多少は使える。物理攻撃力に関しては全キャラクター内でもトップの部類に入る。また、裏人格である戦闘狂なタイプになると技や術の威力が格段に上昇。
火属性の攻撃が主体になっている。基本の一撃が重い完全なパワータイプ。

0 4

4.フューラー・ドーベル
炎属性の魔法と拳銃を用いた中距離戦闘スタイル。
絶え間ない炎弾の雨を降らせ、相手を近づけない。
魔力を練り上げた極大魔法は地形を変えてしまうほどの大爆発を起こす。
実は殴ったほうが強い。

0 6

レイ
基本は中距離型の魔法攻撃中心だけど、回復魔法や防御魔法の方が若干ステータスが高い。巫女の能力の解放後はルーンを使用した防御術の展開が多い。
光属性を主体としている。目眩しや受けた攻撃を反射させる術を使用することも。序盤の回復役要員でもある。

0 5

紅蓮さんは一時期「人権」とまで呼ばれた強キャラです。
刀で攻撃してますがアサルトライフル(中距離)扱いです。(高火力な代わりに弾数少なくリロも長め)

0 1

右から
近距離タイプ
近中距離タイプ(武装等含む)
遠距離タイプ
近中遠距離タイプだから組ませたら結構バランスが良いなコイツら。

0 5

エル大量生産して、やっとマイル2がきました(´;ω;`)消したのもあり…。
中距離と差しばっかりだった…(´;ω;`)ウッ

0 52

札流しばっかやってたので機体紹介でもどうぞ
搭乗者 見崎 蓮香
ゼノによって改修された見崎のアスタロト、近~中距離の戦闘に特化しており近づく者にはデモリッションナイフで叩き斬る
「私と私のアスタロトは狂暴だよ!近づく奴は………叩き斬るッ!」

0 0

VRroidで簡易な指示モデルの制作→pmx化で最低限の物理挙動→MMDで動画制作→AI
個フレームの調整はしていないが全体的にかなりいい。
中距離の一部がヤバいがあとから間引けばいいか、中距離だけ拡大生成したら改善しそう。

188 1321

VRroidで簡易な指示モデルの制作→pmx化→MMDで動画制作→AI
カメラついてても中距離までならなんとかなりそう。簡易モデルのほうが指示強い可能性もある。
今回はアウトライン強めに生成。
問題は頭が傾いて顔が映ってるか映ってないか微妙なときに認識バグ起きるところか。

102 1003

へろへろファンタジー用にとりあえずNPC。派手派手系の地方貴族。武器は中距離くらいなのでハルバード。

1 11

そういえば、昔二階堂忍が19歳から24歳の配属転換になるまで5年も近接中距離が得意分野の分、中距離遠距離でカバーしていたパートナーの1つ上のお姉さんキャラ設定の名前、理亜・マクドーネルの名前降りてきた
で由来がアメリカ人と日本人ハーフだがマクドーネルはアメリカ戦闘機の生産会社から

0 0

打線は中距離イメージなキャラが多くて組むの大変だったけど先発は一発でアキラに決まったよっていう絵

0 5

《GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ》ソレスタルビーイングのチームトリニティが運用するガンダムスローネの2番機。近~中距離戦闘を重視した機体になっている。接近戦用のGNバスターソードと、ビーム射撃と格闘攻撃が可能な無線式遠隔武器・GNファングを装備する。

3 7


配信お疲れ様です!ZZに出てきたガズアルとガズエルのジェガン版を目指して制作しました!
遠〜中距離で援護、中〜近距離で撹乱する感じでチームを組んで戦うスタイルを目指しましたが、ファラクトの様に一機だけでも、一生引撃ちしてるだけでも良さそうな感じになりました

0 3

クノイチ学園NFT日替わりお披露目🌸

蛇の目(Janome)

属性:闇
クラン:風魔
タイプ:攻撃
武器:毒手裏剣*(中距離)
誕生日: 7月16日*
忍術:口寄せ*
設定:白蛇の名前は「オロチ」
抜けているところがありオロチ
に助けられている*

*NINJA DAOより引用

4 7

セーラー服と中距離制圧型ブリガディア

266 1014

【まとめ】ルビーの競走成績見てたんだけど中距離BかC貰えるよね????短マはAは確定だろうし???? https://t.co/RTun5GYppR

0 1

夜のカービィイラスト
今日はヒーローの日 との事なので
新コピー能力アーマーを描きました
キャノン! パンチ‼︎ ビイィィィイム‼︎!
遠 近 中距離に対応した 浪漫溢れる技の数々から目を離すなッ‼︎

2 8

現代陰陽師バディシナリオ
『悪鬼羅刹と夜を駆けて』

各HOについて、ちょこっと紹介!

HO1:神守り《主》
弓または投擲武器等の中距離武器を使用。魔を滅する力を有する。

HO2:神喰い《従》
刀、槍等 刀剣類の近接武器を使用。炎を使役し前衛で交戦する。

※画像はPCの一例でNPCではありません。

80 105