//=time() ?>
夏コミ新刊【RE√CARE】のサンプルです!
二色こぺ #nishikikope との合同オリジナル本💪
色塩は新規キャラクターデザインを含むキャラクターを4体の描きおろし+誌面デザインを担当しております! https://t.co/ODh74smRxV
【#C104】夏コミ新刊一冊目はブルアカ短編漫画本です!
鬼方カヨコをはじめとした生徒たちと先生のお話をたっぷり50pでお届けします!
表紙は初の二色刷りです!楽しみ!
24/7 KIVOTOS ARCHIVE / B5 / 50P
メロンブックスにて委託予約受付中です!何卒!
https://t.co/n9Vsqhai4m
これくらいのキャラサイズと暗めの背景だとだいぶ再現度は上がる。右のはカラーパレットを二色ほど入れ替えてます。MSX0はいつかカラーパレット変更できる仕様になる可能性は0じゃないやん😋
抹茶のマフィンは生地の色が緑色。でも焼き菓子なので焼き色として茶色が入っている。
隣り合うこの二色をどうやって綺麗に画面上に残すかで見た目の仕上がりに大きく影響するのかも。
画像をMSXのSCREEN2で表示できる形式に変換するプログラムできた。右は若干手作業でレタッチ。まぁ多少潰れるのは仕方ない。全ドットチェックしたわけじゃないけど、あやしそうなとこ選んで調べたらちゃんと8ドット二色になってました。元画像の再現度は低いけど、マスク合成できるのは強みだと思う。
背景とキャラのサイズ感はいったん置いといて😅色数絞った背景にキャラを合成してみた。割と行けるのではなかろうか。なんかこんなゲームあったよね東京なn😆
右は背景になじむようにラインを間引いたやつ。
後は横八ドット二色ルール実装して、最終調整かな。
表紙の入稿が完了しました
「今回は細かすぎて叱られるかなあ」と思ったのですがスマートに原稿受け取ってくださったサンライズさん、愛してる
…これ、ターコイズと桃色の二色版なんです(お察し) https://t.co/g2iW2GlhGX