9月23日金曜日。今日の午後1時30分、我が家で法事がある。自分は準備に追われていた。早朝トイレと部屋を掃除して、花に水をやり。仏壇におほくさんを供える。その後急遽朝食を摂り、6時30分に萌えるゴミ出しする。今日の午前11時30分、萌えるゴミ当番があるのだが。用意周到である。

0 2

おはようございます❣️

お彼岸ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、という言葉もありますし、本格的に秋がはじまりますね。お彼岸にはお仏壇やお墓をお掃除すると良いですよ。

おはぎを食べるのもこの時期です。秋の彼岸はつぶあん、とされていますよ🍁

彼岸花もそろそろ見頃ですね💕

0 24

1057ke さん❣️
こんばんは~🌃🥰

うちも今日、甥の所に有る お仏壇に彼岸花をお供えして来ました🙏😌

まだ お彼岸ではないけどね🤭

0 1



まず美人✨
読み始めたときおバカばっかで先行き不安だったんだけど言うことは意外とまともで安心した🤣
ハチの仏壇の尻尾が気になりすぎる🤣
姫宮が若干ズレてるとこがものっそいかわいい💕
途中すごいこんがらがってるとこ超面白かった🤣
表紙が繋がってるの、紙で並べて眺めたい✨✨✨

0 1

死んだら仏壇に飾ってほしい

0 2

「お仏壇のはせがわ」のCMを見て思いついただけの4コマです。

5 42

11「お線香の匂いが好き」
とても好きです!煙を見るのも好き。アロマキャンドルよりは断然こっちかな。家でよく焚いてます。

…とくに何も考えずにその辺のやつ買ってるけど、ひょっとして自宅用と仏壇用はちゃんと見た方が良いだろうか。。
何となくパッケージのイラスト見て判断して買ってる。

0 20

おリンは、仏壇の右側に設置されているもので、リン棒(音を出す時に使う小さな棒)という専用の棒でリンの縁を叩くと、「チーン」という音が出る真鍮などで作られたものです。『人々の邪念を払う』『極楽浄土に届ける』『読経の音程とリズム、スピードを合わる』という役割があるそうですよ。

2 34

毎月27日はお仏壇の日
8月はお盆でした。
しばちゃん、どんな話をしたのかな?

こたえhttps://t.co/QHWGlNomLo

 

1 26

おはよー‼️8/27(土)
那覇市 ☁️🌧️ 29~32℃
[男はつらいよの日] [ジェラートの日]
[日本に原子の火がともった日]
[仏壇の日(毎月27日)]
Enjoy your day‼️✌️😁

女装する🐈にゃこ

8 142

参照画像を元にみこちをAIに描かせてみた結果YABE!!
左上:参照画像
右上:そのまま描き出し
左下:「リアルテイスト」「さくらみこ」「女の子」で描き出し
右下:「リアルテイスト」のみで描き出し

仏壇ワロタwww

6 36

桃って頬っぺた落ちそうな美味しさですよね〜🤤
神社語辞典⛩の「桃の実3個」です。
イザナギが黄泉の国で黄泉醜女に投げつけた桃。桃の実には強力な魔除けの力があるとされる。。
お盆に実家の仏壇に桃が置いてあって、すこし心配になりました💦
  

0 7

親が生きてる時はなんだかんだ言って金をせびり。亡くなったら仏壇にも墓参りにも来ない‼️そんな事してて幸せになれると思うなよ!不幸になるばっても幸せにはならない‼️仏様を冒涜してる!欲得なのか?愛情にかけてるのか!かたちあるものだけなのか‼️

52 196

私の実家のお盆(福岡糸島)
8/14:お盆の間はお座敷の床の間に祭壇が作られ朝、昼、晩と決まったメニューを用意。祭壇用、仏壇用、お膳を出します。仏壇用はお留守番の分だそうです。
それとはほかに餓鬼用もあってそれは小さなお皿にお膳の品が全部一緒に載っています

1 12

■本日のオススメ■
『トヨタ センチュリー(40)』
イラストは初代の後期型で、1967年から1997年まで30年間、2度のマイナーチェンジだけで通した。
和風なカラー名や鳳凰の意匠などが、仏壇…というかお盆らしいかなと😅






3 9

おはようございます☀ 月曜日です。仏壇に🍵とお線香をお供えしました🕯️ 某弊社は今日までが夏季休暇なんですよ🥤🧋🧃 お仕事の方は頑張って🎌 ワイは連続飯テロでもしてます👏🤣😂 今週も( `・∀・´)ノヨロシク🍀

1 53

結局腹を満たしても寝れてないマン…
お盆というのに父の寝室にある仏壇に手を合わせに行くのもままならない…が、元気だけはあるのでそこにいる天国の兄に私流に想いばかり馳せてみた。
今の歳にすれば脂の乗ったいいおっさんになってるだろうけど私の中には綺麗な笑顔を見せる少年な兄が住んでおる。

0 7

実家の仏壇はもう無くなったけど
法名軸っていう歴代の法名が書かれてるちっちゃな掛け軸だけ持って帰って来たんですが
菩提寺の住職が見て
「いちばん古い方のは『安政』って書いてある。安政の大獄があった時代ですよ」
って言ってたので
するってぇと江戸時代でさぁね?
会ってみたらこんな感じ?

0 26