作業行程見るの面白い。慣れてないせいで五時間かかってるのがウケるけど。
なんとなく使い方分かってきた。

0 1

作業行程❶
①ざっくりイメージを固めます
②描き込みつつ表情を決めます
③顔まわり→コートの順で面積が大きかったり重要な所から塗り進めていきます
④濃い色と薄い色で境界のコントラストを際立たせます
(手を描くのが苦手なので最後まで残してしまう人間😇)

2 16

今回の作業行程~
ある程度描けるようになってから初めて髪に動きを加えましたね。表現力がまだ足りなくて「そう」描いただけように見えるのがまだ成長の余地ですね!
今回の眼の描き方はハロウィンの時になったものですけど、結構自分で気に入っています✨でもまだ、もっと良く出来る筈!頑張ります!

0 3

作業行程のビデオ残せるのいいなあ。

14 158

作画作業行程画ならのせられるなと
思ったのでこの間の颯戦闘絵で
①アナログ(ボールペン)下書き
②トレスで線画③取り込んで
アイビスで(スマホ+指)塗る
④差分! 

0 4

ちなみに作業行程こんなかんじ!2時間半かな!

6 11

途中出とるの忘れる作業行程

1 5

進捗更新
鏡に写りこんでる方は型取りと下塗りおおよそ完了(装飾品とかはまだだけど)
肝心の本体(背面図)はもう少し手直し入れつつ色入れ予定。。。
作業行程的には全体の2,3割といったところか。。。
今日中に仕上がるかな。。。仕上げたいな(他のも描きたいし。。。)

0 0

夜中に作業行程をぺたり。
代表者累くん。
アナログ線画の難点はバケツ塗りができないところ。

0 1

新刊のイザベラ進捗というか作業行程ちょろっと。
クッソ雑だけどある程度流れとか色を決めて全体的にどう描きたいかを決めている...つもりですハイ。
どことなく国際組part7とスクスタの初期Rの衣装って似てるし参戦ワンチャンないかな、なんて感じの本になる予定

0 2

作業行程並べ②
最後は色々色味を調整している……グラデーションマップ……

0 7

もう一つ、日焼け+白スク水バージョンも。

グリザイユ塗りの練習も兼ねて描いてみました。
いろいろ調整は必要だけど、作業行程が楽しい!
カラー漫画など量産向きなのかも。

9 17

今日『映画ドラえもんのび太の新恐竜』を見てきたのでのび太とキューを描きました!
リプ欄に作業行程乗っけるねー!

1 1

今回の作業行程~
脚(靴?)の迷走具合…(^-^;)
見え方を理解してちゃんと描けないと一部の違いが全体の違和感になりますね。体はもちろんですが、服で一番痛感しました。
全体の塗り方・影のやり方を変えてみましたが一回では良し悪し判断出来ませんね。繰り返しで様子見です。
継続は力なり!o(`^´*)

2 13

誰得なのかわからない作業行程

0 3

アイコン描き終えた‼
作業行程で一番上手くいったときのスクショ
色んな絵師さんみて思ったけど髪の毛の描き方スゴいよなっ

0 1

今回の作業行程~
圧倒的に慣れ親しんだポーズのおかげか迷いなく掛けたと思います。
髪止めは模写したと白状しますが、おかげで形をより理解出来たので良かったです。
ちゃんと自分なりのラフィーちゃんとして出来たんじゃないかと思えるので、そう感じられるのは嬉しいですね。今回は大満足です!

9 18

今回の作業行程~
顔の角度にかなり苦戦…ピースも難しかったです…!
というか全体的に「その体勢・角度でどう見えるか」を考えるべき場所が多かったので、ベンソンポーズは結構勉強・練習になった気がします。継続が一番の勉強ですけどね!頑張って続けます!
ド忘れ注意は赤の靴底

1 10

作業行程動画にしたやつ保存したんやけど、これたのしいなぁ、こんな風に塗ってたのね私🙄✨

0 3