//=time() ?>
古民家リノベーション物語
いよいよ6m*8mの駐車場に
7月10日
防草シートなるものを、一気にピン止め
致す覚悟。
何本・何ジュポン・何びゃぽおん
それでも べちょべちょの土なので、
当日雨なら土砂が生活側溝に入るので
近所のおばさま連合会より
土砂災害の認定がおりる可能性あり
怖いよ
古民家フルリノベーション物語
スタートは、来月7月10日近辺
古いレンガで完全封鎖されていたので、
車一台の駐車スペースもない。
あかん 材料の搬入。解体がれきの搬出ができない。
ということで、全面8mのブロックを完全撤去予定。
まずい。そうなると大量の土砂が、生活側溝に流れ込む。
古民家フルリノベーション物語
駐車場がないのは、
材料の搬入 解体がれきの搬出が全くできない。
いっきに3台に広げる。土砂が生活側溝に入ることが、間違いなく起こる。土留の板 50枚 古板より制作追加 自分に発注。間違いなく死ぬな。
耐震補強を速くしないと
台風シーズンを生きれない
明日はいい天気。でもそのあとはまた荒れ模様だよ。
明日は「速攻」で「側溝」を掃除して遊びに行こう!
ゴリィ「言いたいだけだろっ!」(スパーン!)
トドメガネ「わーん!ブタにぶたれたぁ!」
#防災
#トドメガネ
https://t.co/wvcertFBOy
#旅かえる
ついさっき届いた写真。
今日はそこでキャンプするのかな。
どの辺りを旅してるんだろう。
乾いた側溝の中も、ケロリンにとっては道なのね。雨の日は流されないように気をつけてね。
何か側溝の中に居ねえ?石ころ落としてみようぜぇ #オリジナル #ショタ #なにこれ男の子かわいい #イラスト好きな人と繋がりたい #創作 #落書き #覗き https://t.co/WljOMxIbK4
日が傾いた頃、雪が止んだのを見計らって雪掻き
今回の雪は水分たっぷりの重い雪なので側溝に落とすと面白いように流れてくれて案外ラク(^^)
車が出ればいいので自宅の敷地内はごく簡単に。
音が気になって出てきた一人暮らしの隣人の雪掻きを手伝って、少しはカロリー消費できたかな✌️
悲報…
暗がりの外。
水たまりを避けようと駆け出した先にある側溝(浅め)に片足はまる。
はまって転けそうになり左手をついてしまい、やや左手が動かしにくい。
側溝がトラウマになりそうじゃ…(´;ω;`)
#猫又自由帳