兜甲児、グレートマジンガーでは主役を譲り、グレンダイザーではロボットの操縦からも降りたが、脇役でも十分活躍し、マジンガーシリーズ3作品を繋いだ功績は大きい✨
世の中、こういう生き残り方もあるんだなぁ

5 19


なっといっても「マジンガーZ」ですね。
デザインや、超必殺武器、魅力的な主人公やヒロイン
そして敵の機械獣の数々全てが斬新。
最終回グレートに変わられた時は、悲しかった。
三作目のグレンダイザーでの兜甲児の扱いには、
最初は不満でしたねw

0 0

アムロが見ている悪夢の中でほんのちょっと
よく観なければ分からないような登場とか…
なんか兜甲児が夢の中でマジンガーブーメランを捏造してたみたいに、大気圏突入時に襲ってきたシャアのザクは高機動型では無かったのを脳が記憶の整理をしている体を装って…(都合の良い解釈

0 0

マジンガー乙の兜甲児

1 10

漫画版基準のゲッターチームも好きなんだけど、インフィニティの兜甲児みたいに「TV版の続編」も観たいです。
OPで映画の出来事が「あった事」になってるので、現在の兜甲児と再共演出来ると思うんすよw

1 2

うわああああああーーーー!!!!YOUは何しに日本へのコスサミ見た!!見たー!!!最高でした💓💓💓まさかのマジンカイザーと暗黒大将軍コスで優勝掻っ攫うとかもうたぎってしまって勢いで落書き!!過去絵もついでに!!
胸のZは俺達の約束っ!!ズババーン!ズババーン!

3 15

ちなみに「マジンガーZ」の兜甲児は開発者の兜博士から世界征服を企むDr.ヘルに立ち向かうためにマジンガーZに乗れと言われて乗り込んでいる。

「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジも父・碇ゲンドウとか葛城ミサトとか赤木リツコとかに散々乗れと言われてしぶしぶ乗り込む。

2 8



別人として。

マジンガーZ/マジンカイザーの兜甲児CVは石丸博也。
マジンガーZEROのCVは、衝撃!Z編と同じ赤羽根健治。

石丸甲児/赤羽根甲児は で共闘済み。
*同時編成可

石丸博也は蛇拳(1978年)で既にジャッキー・チェンCV。
ボイス新録を考え赤羽根甲児は必須。

(敬称略

0 2

妄想ダイナミック劇場

Dr.ヘルを倒しボロボロになったマジンガーZをミケーネの戦闘獣が襲う

絶体絶命のマジンガーZのピンチを謎のスーパーロボットが救う

兜甲児「強い!君のロボットはなんて言うんだい?」

デュークフリード「フリード星の守護神グレンダイザーさ!」

〜完〜

2 12

石丸博也氏の声での兜甲児は2001年~2002年のマジンカイザーが最後でしたっけ?弓教授が八奈見乗児氏、Dr.ヘルが富田耕生氏、あしゅら男爵:柴田秀勝氏&北浜晴子氏でした。さやか、ボス、ヌケ、ムチャ、3博士が別の方だったのがちょっと残念でした
ケロロ軍曹でマジンガー風ネタの回は石丸氏と野田氏❤️

24 116



声優の石丸博也さんの誕生日という事で、氏が吹き替えを担当しているジャッキー・チェンとの2ショットを👍恐らく1982年頃のものらしい。40年近く吹き替えを担当しているそうである❗

他にも『マジンガーZ』の兜甲児や、『トランスフォーマー』のロディマス・プライムの役として有名である。

0 10

2月12日は 誕生日
石丸博也と言えば個人的には
一択
マジ〜ン、ゴー
パイルダーオン

1 10


2月12日 は俳優・声優 石丸博也氏のお誕生日です🎂
おめでとうございます🎉
真っ先に兜甲児が思い浮かびますが
演じられた役やドラマ等のナビの副音声も
聞こえてくると耳が即反応してしまいます❤️

昔の同人作品、甲児さやかの子供達という設定
父親としての声が聞いてみたい

60 227

2月12日 俳優・声優 石丸博也さん
お誕生日おめでとうございます

マジンガーZ
1話「脅威のロボット誕生」
92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ」

UFOロボ グレンダイザー
1話「兜甲児とデュークフリード」
68話「吹雪の中のマリア」

53 283

アキラ:赤羽根健治
心山拳老師:石丸博也

…はっ!

兜甲児!

2 3

UFOロボ グレンダイザー
68話 「吹雪の中のマリア」
作画監督 荒木伸吾※敬称略
以前も触れているが荒木伸吾作画監督回の兜甲児は兄貴的な雰囲気があり『マジンガーZ』の頃に比較して成長が感じられるキャラクターになっている
『グレンダイザー』68話の時点で『マジンガーZ』1話から4年1ヶ月経過

15 88