落書き、お題箱より「黒下着姿で仁王立ちドヤ顔する八重子ちゃん」
仁王立ちで1人だけでは締まりがないのでついでにトモちゃんを描いときました

4 12

デュエプレキリコちゃん
八重子ちゃんの上をいくスーパーな巻髪とメカニカルなのに髪飾りがお花なの可愛い

1 6

メレンゲの皆さん、おはきなこー!🖊️

今朝は に申し込みしました! 八重子ちゃん視点のスピンオフ短編が出る予定ですー。怪噺 第十話はそのさらに次のコミティアで出すつもりなので、ご容赦を🙇‍♂️

6 25

𝖢𝗈𝖢【 帝都花追心中 】

𝖪𝖯
青兎

𝖯𝖫
くろー/長濱永吉
リーフ/茂上守子
いてう/蕗谷八重子
銀楽/追川桜ノ介

全生還

3 4

CoC6版「帝都花追心中」
KP:青兎さん
PL:リーフさん(茂上守子)、いてう さん(蕗谷八重子)、銀楽さん(追川桜ノ介)、くろー(長濱永吉)
シナリオエンド!ありがとうございました!
初の大正クトゥルフ!すごく楽しかったです。また遊んでください。
「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたいってな」

2 9

【CoC】 「帝都花追心中」

(敬称略)

KP 青兎

PL/PC くろー/長濱 永吉
    いちょう/蕗谷 八重子
    銀楽/追川 桜ノ介
    リーフ/茂上 守子

全生還でシナリオクリア!!!めちゃくちゃ楽しかった〜〜初めて大正に触れました また行きたい!!!ありがとうございました!!!!

2 7

おはようございます。

本日は です。

1927、東京銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開催されました。
一般公募で集まった図案を元に作られた着物のファッションショーで、水谷八重子氏ら3人の女優がモデルとなり着物姿を披露しました。

2 3

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【ファッションショーの日】だそうです。

1927年の今日、日本で初めてのファッションショーが銀座の三越呉服店で行われたことに由来。

水谷八重子 (初代)ら3人の女優がモデルとなり、一般から図案を募集した着物を披露した。


0 22

今日は、ファッションショーの日
1927年のこの日、東京・銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われた。
一般から図案を募集した着物のファッションショーで、初代・水谷八重子(みずたに やえこ、1905~1979年)ら3人の舞台女優がモデルとなった。

0 19


すっごいおこがましいんですけどファンアートタグ作りました。八重子描いてくれたら泣いて喜びます

0 5

【うちよそ】

八重子は一途系ヤンデレ気質の子。
親のネグレクトが原因で他人に「自分の価値を示さなければ認めてもらえない」という強迫観念が原因なので、愛情を感じていればわりと普通の子です☺️

なので最近は安定しまくり。ありがたや。

チャームポイントは逆さリボンです🎀

0 1

【うちよそ】

今のところタイトル等は無し!
折尾さん宅の庵竹さんとうちの八重子(やえこ)中心に楽しくやらせて頂いてます💪☺️

八重子も途中から探索者デビュー。
舞台になる時代は(キャラの過去含めて)昭和初期の前後です🙌

0 1

リア友が代理ちゃんこと八重子描いてくれたー!!めっちゃ可愛いから全人類見てほしい

0 8



ハートといえばハート量産機になりがちな八重子

3 18

【お知らせ】
台紙が無くなり現地郵送共にしばらく停止していた第6番観音『八重子』ちゃんの御朱印の対応を再開しました!
イラスト 鳩家あきひこ様 

https://t.co/WMeXihkpfZ

9 63

【更新しました!】

怪噺-アヤシバナシ-
第八話 - テンカ - その10

阿呆の子な後輩・八重子の助太刀もあって《天火》事件を解決することができた霊感少年・平桐。学校から出ようとすると、下駄箱で待っていたのは――?
https://t.co/YH0r4P4WGX

0 3

【更新しました!】

怪噺-アヤシバナシ-
第八話 - テンカ - その9

阿呆の子な後輩・八重子の助けを借りて《天火》の被害をどうにか防ぐことに成功した、霊感少年・平桐。保健室で目を覚ました彼は、ことの顛末を聞き――?

https://t.co/t0AHxviwSC

5 21

拉致されたのは普通のシングルマザー(。・`з・)ノ
さんは朝鮮総連の人間に池袋西口で拉致されました(。・`з・)ノ
如何わしい機関を閉鎖させよう(。・`з・)ノ

https://t.co/oStqFFaDRq

2 4