今日の は昨日のスズキと出世魚つながりで出題!
Q.浜名湖全域でよく獲れるコノシロですが、実は出世魚で名前が変わります。
特に江戸前寿司で珍重されている、5センチほどの頃のコノシロを何と呼ぶでしょうか?#おうち時間を楽しもう

2 11

ダンバインがトレンド入りナンデかは知らんが乗るしかない
今見直すとトッドがんばえ~ってなるから面白い
黒騎士と並んでバイストンウェルの出世魚感ある

0 4

さん来てくれた!
この水槽って事務所の水槽に影響されて自宅でもアクアリウム設置したの?
コレは 案件なのでは…?
浅利七海の出世魚はトウコさん概念ナルホドコレは…。

1 12

ノーマル+浅利七海の親愛度MAX台詞バレなのですが、七海ちゃんはきっとおぼこは出世魚が語源派筆頭各なんだろうなあと思います 七海ちゃんは出世魚
(語源由来辞典から引用してます)

1 15

コピペ枠ブリアー、星5に大出世

出世魚の”ぶり”ならではなのかな?

0 12

なるほど。つまりひーちゃんはブリ等の出世魚の様に大きくなると名を変えていたのですね。ヒ〜→日〜→ひーちゃん→しいたけ。みたいなものですね。なるほど。で選挙に出て国政を牛耳っていた時にラブライブを見て名を改めた…と。
千歌さん昨日と同じネタは、ぶっぶーですわ!

0 0


水曜日は 🐟️
今年は総選挙で大活躍の出世魚年だった‼️‼️お誕生日おめでとう🐟🐟🐟✨✨

308 596

しゃがみの頭が立ちよりちょっとでかいか
んで何持たすか
定番の出世魚それとも他の何か

1 1

海トーク「魚に春で??」
魚に春と書く鰆(サワラ)は、春になると産卵のために瀬戸内海で見かけられるようになります。成長段階によって名前が変わるので、出世魚と言われるそう。エビちゃん、おめでたい仲間だね~🦐🐟🐠
▽前回までの海トーク
https://t.co/IWIGrc1qyd

17 43

3.ぞぇあ(5周目)
元ネタはゾエア(甲殻類の幼体)
海の魔力量と共に成長するため姿がバラバラ出世魚。
支配する海域一つの時間を操作でき、問題が起きれば巻き戻して対処する(その分魔力が減り幼体化する)
過去に海が滅びかける事件がありリセットをしたため自身も卵に戻った。
本名は「フィロ」

11 40

 
新刊「きまぐれcrossroad」B5/28P/400円で、A-10・出世魚companyで頒布予定です!どんきさんとの合同本です!!どんきさんのシェルルが凄い…!私はいつものギャグです!よろしくお願いします!取り置き等は、イベント直前に告知します。こちらにリプ頂いても受付不可です。

14 21

卵を孕んでたり色彩変異だったり通常とは異なるマムシを(出世魚のように)ツチノコと呼んでいたなら、「マムシとツチノコは区別されるべき生きもの」と「マムシとツチノコは同一の生きもの」が両立できる 【再掲】

2 4

烏頭君。ついでに影入れをちょっと練習してみたり

烏頭魚って中国語でボラのことみたい。ボラって日本だと出世魚だよねウフフ

0 4

今日は11月26日(旧暦10月9日)の日曜日
「寒ぶり」
寒い季節に脂がのり、旬を迎えるぶり。
古くから伝統行事に用いられ、関西では縁起のよい出世魚とされました。



https://t.co/oRp7UTgXDV

432 520

世紀末女子高生さんイラスト、キャラ進化録。①背景キャラの一人、顔なし→②初顔出し、背景キャラの一人→③メインキャラ化。なんという出世魚^^

10 30

今日は11月30日(旧暦11月2日)の水曜日
「寒ぶり」
寒い季節に脂がのり、旬を迎えるぶり。
古くから伝統行事に用いられ、関西では縁起のよい出世魚とされました。
https://t.co/OPnU64fISu

411 464

ぼ、ぼく…すごい事聞いちゃった…
実はね…ブリとハマチって、同じ魚なんだって!
大きさで名前が変わる、出世魚ってやつなんだって!
地域でも名前が全然違うんだって!!
これは重大な秘密だぞ…
え?みんな知ってる?そうなの?

106 192

【わグ絵】うちのニンジャ。ニンジャはランク2という縛りの中で、よりHPの高い子を捕獲するたびにコダマ→ヒカリ→ノゾミと出世魚のように名前をかえつつ魂を受け渡していった。バカのする遊びが好きということで耳毛ちゃんとなかよし

2 6