//=time() ?>
今さら気づいたけど金カム単行本表紙5巻と21巻の谷垣は軍帽を脱ぐ→アイヌの鉢巻をつけるで谷垣のアイデンティティの変化についての対表現になってるんだな。
改めて2023年もよろしくお願いします🙇
S62の年男たちでテンジクと最終話軸です
(目や髪の色は単行本表紙&巻頭カラーのです)
単行本表紙下の不穏さに動揺を隠せなくなった私はプリグレープのお面を描くことで落ち着きを取り戻した。
オーケーいい子だ大丈夫。大丈夫。(逆に大丈夫ではない)(初描き左虎がこれ)
おやすみなさい。
(´-`).。oO(ついに終いなんか)
▼「 #ちはやふる 」完結50巻が12月13日に発売 朝日新聞に単行本表紙×名ゼリフの広告10種類を掲載
https://t.co/ttuvOlfRIT
@chihaya_koshiki
#末次由紀
パチ屋の裏研修ファンアートに多くのいいねやRTを頂き誠にありがとうございます!今回は漫画の単行本表紙風にしてみました。線画は鉛筆画をスキャンしてフォトショでペイント。単行本サイズにしてプリントアウトし手持ちの漫画に織り込んでみましたww次はクリスマスカードも描きたいなぁ…。頑張るかw
ウィザードリィこそこそ噂話!
石垣先生のショウのクサナギの鎧は赤色のイメージだったそうですが、編集部任せの単行本表紙にクサナギが青く描かれたので「ショウのクサナギは青で、トレボーに受け継がれた経年変化で形や色が変わった事にしちゃおう」と考えたと仰ってたとか。
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/GTuKU8Yzwi
こういう静寂かつ深みのある画は作者の得意とする所なのかなと思う。
単行本表紙やアルバムジャケ絵、とても印象深くそれにも通じるところがあるかな、と。
作者が若い頃に影響受けたと思われるロジャー・ディーン作のジャケ絵との親和性も…というのは考えすぎ…?
(リレイヤー、好きなんだよなぁw)