原節子さんに、関裕美を感じてしまった春の宵です


7 16

「簡単に言えばジャンヌ・ダルクみたいな……戦国時代、或る山城で籠城中の荒姫がヒロインでね。…味方の軍団ことごとく壊滅して、敵の重囲の中で老人、女、子供ばかりの城を護って戦い抜くって話しだ。君の好きな原節ちゃんで、悲壮美を描きたいんだ」
黒澤が植草に依頼した。主役は原節子。実現せず

0 3

今夜のナイスガイな一枚。

Arnold Fanck アーノルド・ファンク
戦前ドイツの山岳映画を数多く監督。当時重く大きな機材を山頂まで運搬、また奇を衒うアングルや風景を撮るには相当の重労働があったと察せられ。まだ瑞々しい原節子が出演した『新しき土』を最後に何故映画界から“下山”したかは不明。

4 20

元々TVには感心がないが、「平成の原節子」といわれた綾瀬はるかのドラマを、GYAOで6話だけみた。「義母と娘のブルース」.一生懸命仕事に向き合ってきたキャリアウーマンが、懸命に義母になっていく物語。原作は4コマ漫画からきている。脚本は森下圭子。コミカルなシーンもあり、一生懸命さはつたわる

0 1

10年ぶりぐらいに「山の音」観た。

すっかり関係が壊れてしまった夫の
義両親と同居の嫁(原節子)。
彼女は常に明るく献身的だ。

ラストで義父(山村聰)が、
自分が優しく接することで
よけいこの家に縛り付けることになってしまった
と謝る。

「あれ、私泣いてる?」と思った。

0 0

皆さま、おはようございます。
今日は、昨年9月に95歳で亡くなった原節子さんのお誕生日。「東京物語」「晩春」…。銀幕と記憶の中で生き続ける名女優に、そっと思いをはせるわ。

35 34

中島敦は原節子も通った横浜発の女学校、横浜高等女学校で8年間国語の教師として勤務していました。明るく人気のある教師だったようです。写真は雑誌部の新年会(1937)です。

https://t.co/hQU2HRN4tu

57 82

福田勝治著『女の写し方』(アルス、昭和12年6月)に収録されている原節子のポートレイト2枚。昭和11年5月上旬に日比谷公園で撮影、とある。ちょうど山中貞雄の『河内山宗俊』が封切り公開された頃の原節子なのだなあと、しみじみ…。

25 54