//=time() ?>
RP
シュワルツェネッガーモデルのキャラはよく見たけど、この口元の盛り上がりを強調する書き方を絵に浸透させたのは90年代格闘ゲームのブームの影響も大きいと思う。
俺「で、何で口元が光ってんだ?」
ONE「各方面への配慮」
俺「そんな事するくらいなら、最初からするなよ…」
ONE「結論、ふ菓子は太くて咥え甲斐があった」
俺「うるせー!だったら一生ふ菓子を咥えてろ!」
ONE「あ、拗ねた」
この後、マスターの機嫌が直るまで纏わりついていた(
3月入ったのでホワイトデーイラスト🩵
先日の礼だ、とか淡々とした感じにお返し渡されてお礼言ったら満足そうに口元緩めてくれるの良くない?????っていう妄想の産物🤗←
(そもそもとしてお返しとかしなそう…という問題はあるけどw)
口元変わるだけで結構顔の印象変わるね🤔
⚠️2枚目が極んば祝装なのでご自分で見たい人注意
極んばちゃんの、このパッと見仏頂面なのに寄りで見るとほんのちょっとだけ口角上がって微笑んでくれてる絶妙な口元最高すぎて…
ちょっと伝わりにくいんですが、これみたいな口元見えなくて表情が読めない、何を考えてるかわかんない感じの角度…普段の朗らかめな印象と比べて、ああモンスターなんだなって感じられて好きなのです
着ぐるみの目の曇り対策。
前のも今のやつも同じ構造なんですが–6℃でも平気でした。
呼吸用の口元ファンで目と角膜の間に送風します(微妙に空気流れてるだけでぜんぜんok👍)
車のデフロスターみたいな感じ。
呼吸しやすいし曇りも取れて一石二鳥✨ファン入れるのに抵抗なければおすすめです✨
https://t.co/oDzMBQory8
https://t.co/MBHYFqATkS
今日の更新は前にお伝えしていたように初めて着せ恋で描いてみました 水着まりんちゃんです
和室にしようかと思ったけど音立てずにするのは無理そうなのでベッドの上で
独特の口元を表現するのに何十回も描き直しました…楽しかったです