//=time() ?>
ラフです。
象徴的なキャラにするか、
図解にするか、
ということで、商品完成までの流れは図解で、
イベントで見れるジャンルはキャラで展開となりました。
塩谷歩波(@enyahonami)
設計事務所、高円寺の銭湯・小杉湯を経て、画家として活動。建築図法〝アイソメトリック〞と透明水彩で建物を「図解」する。著書『銭湯図解』(中央公論新社)『湯あがりみたいに、ホッとして』(双葉社)。
https://t.co/N6i4JvYYj4
#VISIONS2025
【パンスト絵の切替性癖?考察(笑)】
タイツの図解とか見栄えやデニールで割と話題になるのにパンストは絵は流れてくるけど説明が流れてくる事あんまみないので女性(なのか?)目線での考察(*^^*)
まずはパンスト切替フェチ絶対多いよね!… https://t.co/QlUHHXkrNf
この図解描くために初めて『男はつらいよ』観たんだけど、寅さんって、ある意味ジョーカー的存在なのでは。良くも悪くも(だいたい悪い)余計なことしかしない。しかし寅さんが物事を引っ掻き回すことで、周囲の人物の物語が高速で回転する。あと、実は生い立ちにかなりキツい背景を背負っている。 https://t.co/0ZgUqHy16J